
ミルダムも中国当局の取り締まりで事業再編か。
みやちゃん(@madamadad) - 05/19

ココって、日本人が絶望顔で「この先ゲーム業界はテンセントに支配される」みたいなこと言ってた(おおげさ)超大手会社だよな。
自国の大当たり産業をイデオロギーでぶっ潰すのか……
自国の大当たり産業をイデオロギーでぶっ潰すのか……

中国国内で利益上げてアップデートして海外に拡げるビジネスモデルが崩壊したから無理やろね…。

中国ゲーム業界冬の時代は続くみたいね

圧が凄いな

せっかくの成長の芽を自ら潰しちゃうから勿体無いな。どれだけ市場も人材も成長して豊富になってもクリエイティブさで決して日本を超えられない党の壁よ -

テンセントの事業構造どうなってるんだろう。とはいえ資本を握ってるHuyaもDouyuも運営し続けるとなれば、テンセントがゲーム配信から撤退するわけじゃないと思うけど。

この辺りも動きが出てきたか

正気……?

おいおい

ミルダムのこともあるしゲーム配信は厳しいのかなー

うおう、とうとう来たか。

うーん、厳しい

角川、dwangoの桐生女子高廃校地を買収はてんせんとの出資金だか!この判断やいかに?

買収とか有名なクリエイターを抜き取りとか、今後はどうするんだ?これは。
ゲームアプリ配信部門じゃなくてゲーム実況動画配信部門を閉鎖ってことな。

Epic Gamesも、mildomも、どんな影響を受けるのか?

うーむ残念な事になってきた。

テンセント、ゲーム配信部門(動画配信)を閉鎖。

やってられんわという感じか。

あっ…

中国テンセント、ゲーム配信部門を6月初めまでに閉鎖【ロイター】
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR