
比べる訳では無いけど、日本が物価高と言われても、欧州程の極端な跳ね上がりは無く、段階的に適応出来るような値上げ(但し安定しても値下げしない)

欧州では人々がアイロンがけをやめ、オーブンを使うのを制限し、帰宅前に職場でシャワーを浴びるなど、必死で家庭内の省エネに努めている。それでも光熱費の負担は増大する一方だ。

かわいそう…
もっと森をひっぺがしてソーラーパネル設置しないと!
もっと森をひっぺがしてソーラーパネル設置しないと!

おはようございます☀
これは相当深刻な状態ですが、政府は対応しているのでしょうか…
これは相当深刻な状態ですが、政府は対応しているのでしょうか…

/
ここまで来ると、プーチンはヒットラー並に嫌われてるだろうし、彼を選出したロシア人も差別されるようになる可能性もあるな。
ここまで来ると、プーチンはヒットラー並に嫌われてるだろうし、彼を選出したロシア人も差別されるようになる可能性もあるな。

2022年8月31日9:33 午前
"欧州ガス価格の指標となるオランダTTFは過去12カ月で550%も上昇。英ガス電力市場監督局(Ofgem)は26日、家庭の電気・ガス料金が10月から80%引き上げられ、標準世帯で年3549ポンド(4188ドル)になると表明した。"
"欧州ガス価格の指標となるオランダTTFは過去12カ月で550%も上昇。英ガス電力市場監督局(Ofgem)は26日、家庭の電気・ガス料金が10月から80%引き上げられ、標準世帯で年3549ポンド(4188ドル)になると表明した。"

「帰宅前に職場でシャワーを浴びる」レベルとは…
欧州で生き残るには「公園の水道で水分補給」以上のマネリテ(?)が必要ね
欧州で生き残るには「公園の水道で水分補給」以上のマネリテ(?)が必要ね


海外の単価は伸びそう。エゲレスで平均的な家庭の光熱費が年60万円って、ほんまかいな。🐌家の使用量なら月平均10万円かな(;´∀`)


(ロイター)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
こっちもいつこうなってもおかしくないと思っている🤔