中国、香港国家安全維持法案を可決 欧米との対立激化も - ロイター
23コメント
2020-06-30 11:19
ロイター.co.jp
中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日、「香港国家安全維持法案」を可決した。1997年に英国から中国に返還されて以降、高度な自治が保障されてきた香港にとって歴史的な転換点にな...
2年以上住んでいた香港が変わる。次に行くときには、自分の住んでいた3年前とは全く雰囲気が違うんだろうな。
Ryo(@r_y_o_23) - 2020/07
助けてあげれる国はないのかな。。
世界全体で中国に抗議しなければこらからも暴挙は止まらないだろうな
世界全体で中国に抗議しなければこらからも暴挙は止まらないだろうな
香港に歴史的転換点、中国が安全法案可決という事態を迎えて、5月下旬に「香港加油!」とか言って中国政府に抗議文を出していた某野党国会議員が何か言うのかと喜多いしたが、案の定音沙汰無く都知事選一色。国会議員が小池さんを批判してどうすんだよ。頭が軽いよな。
| Reuters
やはり、共産国家に民主的な事は一切通用しないと言う事である。
此れが国際標準になればどうなるか、一帯一路は恐ろしい話である。
やはり、共産国家に民主的な事は一切通用しないと言う事である。
此れが国際標準になればどうなるか、一帯一路は恐ろしい話である。
日本にとってももちろん他人事ではない。
香港国家安全維持法案が中国全人代で可決。自由な香港は今日終わったのね。
一方、日本人は、香港人が懸命に守ろうとした民主主義と自由を、憲法もろとも破壊せんとする自民党with日本会議に自ら売り渡し共謀罪を成立させていた。
日本も治安維持法の恐怖を知ってるのにね。
一方、日本人は、香港人が懸命に守ろうとした民主主義と自由を、憲法もろとも破壊せんとする自民党with日本会議に自ら売り渡し共謀罪を成立させていた。
日本も治安維持法の恐怖を知ってるのにね。
さよなら香港。醜く死ぬやろなぁ
これは例えば、コロナ禍でしばしば見られた「安倍辞めろ」のようなSNS発信を続けたら終身刑に処されてしまうような話なのに、常日頃そうして政権バッシングをしている人たちは全く沈黙を守っているように見える。他国のことだから関係ないのだとしたら、あまりにも視野が狭い
中国の全人代常務委員会は全会一致で香港国家安全維持法案を可決。ロイターから。 香港の警察当局は新型コロナウイルス対策の行動制限を理由に、7月1日の集会を禁じた。1日までに法が施行された場合、集会への参加が犯罪行為とみなされるかどうかは不明。
ロイターです
香港国家安全維持法案が可決されましたね。
中国は、国家分裂、政権転覆、テロ活動、外国勢力との結託の4つが処罰対象になるとしています。
中国は、国家分裂、政権転覆、テロ活動、外国勢力との結託の4つが処罰対象になるとしています。
香港もっと上手くできたんじゃないかな〜
個人としてできるのは中国製を買わないことくらいか…無念。
中国は「国家分裂」「政権転覆」「テロ活動」「外国勢力との結託」の4つが処罰対象になるとしている
自分の得意分野だもんなぁ。
自分の得意分野だもんなぁ。
[香港 30日 ロイター]
“中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日、「香港国家安全維持法案」を可決した。香港のケーブルテレビが関係筋の話として伝えた”
“中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会は30日、「香港国家安全維持法案」を可決した。香港のケーブルテレビが関係筋の話として伝えた”
「終わり」の「始まり」ではないだろうか。
- ロイター
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR