
国民の疲弊は無視こんな人間に円を刷らせるのは矢張り日銀組織全体を解体が必要だ、いっそ円を廃し、ドルで生活したらどうか?
Ars Marius7(@ars_marius7) - 2022/11

クロちゃんはちゃんと説明してるのにマスコミや左翼はバカだから理解できない。

企業のトップもそうだけど、自らの判断を客観視して定期的に見直す作業が必要で、こいつは出来ていないダメなトップの典型。
日本を貶めた悪人の1人。
日本を貶めた悪人の1人。

超ウルトラ級のバカ!

経済情勢が変わったら方針を変えるのは当たり前やのに、この爺さんそんな考えは全くない
認知症にかかってるいるかのようやね
認知症にかかってるいるかのようやね

世界的超低金利で日本は今やっと金融政策が効力を発揮できるようになったばかり。
あとは財政政策と規制緩和でしょう。
日銀を責めるのはナンセンス。
あとは財政政策と規制緩和でしょう。
日銀を責めるのはナンセンス。

次の総裁に期待するしかないが、異常なゼロ金利政策での円高で、多くの人が苦しんでいる現状もあるので残念。

アベノミスクと合わ政策は大失敗。国力低下が大問題なのだ😎

金融政策は適切、誤ったものと考えていない=黒田日銀総裁。 柴委員は黒田総裁に対して、国民生活の困窮に思いを馳せず現行の金融政策に固執するなら総裁に留まるべきでないと質した。

バカな外野は気にしないで黒田総裁‼️
どうせ、来年4月の総裁交代で財務省のポチ岸田は財政緩和派の黒田総裁と真逆の緊縮財政派の人間を総裁に任命する事は明らか‼️
これで金利引上げに走ったら日本終了
どうせ、来年4月の総裁交代で財務省のポチ岸田は財政緩和派の黒田総裁と真逆の緊縮財政派の人間を総裁に任命する事は明らか‼️
これで金利引上げに走ったら日本終了

(ロイター)

黒田さん、当然退職金は受け取りませんよね‼️

完璧な答えではないけど、最適な答えだよな。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR