宮本茂の下で働いた32年間――「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー

おれが任天堂に興味ありまくりだからでもあるんだろうが、なんておもしろいインタビューなんだ。
伊〇隆浩(@itotatatito) - 01/11


SFC版スターフォックスなどを一緒に作った元任天堂の今村さんが、IGNJのインタビューでジャイルズさんたちのことを「一生の仲間」と呼んでいたのが凄くかっこいいなぁ!と感じたボク。最近では『仲間』って少年マンガぐらいでしか呼ばないじゃないですか。「一生の仲間」!

GWなので読み残した記事を読んでるけど、良い記事だった >

スターフォックス64とムジュラの仮面の開発話が特に痺れる。任天堂には外に出ていない様々ないい逸話が、山のように眠っているの◆

長文だけど、読み応えのあるお話。
32年て聞くと、自分はまだまだなんだなと、コロナ禍の自分の仕事を見つめて思いに耽ったり。
終わったらまた京都に行きたい
宮本茂の下で働いた32年間―「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー
32年て聞くと、自分はまだまだなんだなと、コロナ禍の自分の仕事を見つめて思いに耽ったり。
終わったらまた京都に行きたい
宮本茂の下で働いた32年間―「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー

F-ZEROの作品で任天堂がセガと組んだという話は初めて知った。セガの名越さんが企画を持ち込んだとは・・・

任天堂はいい人⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

良い記事だった。

今村さんの功績は勿論、題名は明記されてないけど「X」の話、小津安二郎監督と岩田任天堂の共通点の指摘、岩田社長の人柄がわかるエピソード、全部面白い〜!
宮本茂の下で働いた32年間―「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー
宮本茂の下で働いた32年間―「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー

素晴らしい記事。

マリオカートも好きだけど、レースゲームで一番好きなのはF-ZEROなんだよなぁ。
新作、いつでも待ってる😘👍
新作、いつでも待ってる😘👍
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR