菅首相「仮定の質問に答えず」は「危機管理の基本と真逆」 | 女性自身
【女性自身】1月18日から通常国会が始まり、特措法改正など今後のコロナ対応に注目が集まっている。しかし、菅義偉首相(72)の官房長官時代からの悪い口癖である「仮定の質問には答えない」という言葉には、「...
言うべき正論しかない。正しい。まさに正しい。
本当にそう!この台詞を聞いた瞬間、耳を疑いました。リスク管理の基本だろうに。
誰かの下、指示待ちでただ仕事をこなして出世したけど、器は持ってなかった人の成れの果て、というところか…。
誰かの下、指示待ちでただ仕事をこなして出世したけど、器は持ってなかった人の成れの果て、というところか…。
この局面でこんな連中が政治ゴッコをやってるなんて、本気で国が滅亡してしまうと思うわ!
結局さ、スガの頭はパンケーキだからスカスカだったわけだ。危機管理能力ZERO。
たしかに。起こってからのことって、あんまり聞く必要ないしね。
この人は器じゃ無いね……
残念だけど全てに於いて……😂☝
残念だけど全てに於いて……😂☝
この記事ほんとに思ってることが書かれてる。
危機管理も出来ないクセに、安保、安保と言いなからグチャグチャにしやがって、他国よりも金の為なら国を売る自公政権の方が、よほど脅威だ!!
自公政権によって国が滅ぶ!!
自公政権によって国が滅ぶ!!
菅義偉「仮定の質問に答えられない」から後手後手。「危機管理の基本と真逆」
このおっちゃん🤷♂️どうしようもないな🤔もう終わりましたね😩
「危機管理の観点では、最悪の場合を考えないといけない。最悪の事態を想定して、そうならなかったときに『無駄だった』と言うのではなく、『ならなくってよかった』と思うことが基本です。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
っていうかボキャ貧(古い)なんだろうな。
女性自身