創設検討「皇女」は“特別職の公務員”首相は任命拒否できる? | 女性自身
【女性自身】「女性皇族の婚姻などによる皇族数の減少等については、皇族方のご年齢からしても、先延ばしすることはできない重要な課題だと認識しています」11月24日、加藤勝信官房長官(65)は定例会見でこう...
国家公務員としての「皇女」が本当に創設されたら、国会で聞いて欲しいなー。
Касасаги(@March_K_bird) - 2020/11
いいツッコミだなw
。
〉『皇女は任命拒否できるのかどうか?』と聞かれた場合、菅首相はどう答えるのでしょうか
〉『できる』と答えれば保守派から“不敬”と批判される
〉『できない』と答えれば、学術会議の件との整合性を問われる
〉
〉『皇女は任命拒否できるのかどうか?』と聞かれた場合、菅首相はどう答えるのでしょうか
〉『できる』と答えれば保守派から“不敬”と批判される
〉『できない』と答えれば、学術会議の件との整合性を問われる
〉
小室圭は拒否だな
反対する奴いないだろ
反対する奴いないだろ
スガは、学術会議の判断と相反する見解を示すのか?どうするのか?
見ものだ!
見ものだ!
「皇女」は首相の任命権が及ばないとか、女性誌に煽らせている。滅茶苦茶で末期的。
(笑)→
国家公務員の「皇女」は職制として、総理大臣、管轄の大臣/副大臣の「部下」ということになる。いいがかりをつけて、懲戒処分にして屈辱を与えることも可能ということ。
とんでもない不敬だ。
とんでもない不敬だ。
創設検討「皇女」は“特別職の公務員”首相は任命拒否できる?(5コメント)
これは菅首相への嫌味ではなく、既に眞子内親王殿下については拒否すべきだという人が大勢いる。では実際に拒否できるのか、という問題なんだよ。公務の担い手減少を防ぐ策なので、拒否できるわけないのだが。
【創設検討「皇女」は“特別職の公務員”首相は任命拒否できる?】
【創設検討「皇女」は“特別職の公務員”首相は任命拒否できる?】
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR