TOP > 政治・経済 > 自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波 新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応(1/6) | JBpress(Japan Business Press)
自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波 新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応(1/6) | JBpress(Japan Business Press)
経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。12月に入ってから、「ガソリン車」...
しかしEV軽視しては中国にシェア奪われるぜ
ジャイアント(@gianthoppy) - 2020/12
「真の試練はサーキュラー対応」
正直、これがEUで実現される前にEUはその役目を終えるんじゃないかと思う
自分たちの首を絞めてるとしか思えない
「域内企業の域外脱出&域外依存」を促すだけじゃないだろうか?
ユーロ導入と域内共通労働協約と同じように
正直、これがEUで実現される前にEUはその役目を終えるんじゃないかと思う
自分たちの首を絞めてるとしか思えない
「域内企業の域外脱出&域外依存」を促すだけじゃないだろうか?
ユーロ導入と域内共通労働協約と同じように
だそうです。(鵜呑みにしていいのかはよくわかりませんが。)
先日のTNFDの話もですが、難題満載ですね。いや、煽るのは良くないけど、状況は冷静に見る必要ありますね。
先日のTNFDの話もですが、難題満載ですね。いや、煽るのは良くないけど、状況は冷静に見る必要ありますね。
知らなかった。確かに最近電動化とかの動きが急だなとは思ってた。今は分かりやすく炭酸ガスを排出する自動車がやり玉に上がっているけど、早晩メーカー全体に波及してくるのは明らか。先回りしての準備が必要だし、むしろこの領域で特許を押さえて競争力を持たないと…
論点を的確に書いた記事がある。
会社員時代に液晶テレビ業界にいて、日本メーカーはリードし続けると皆が思っていた。すり合わせの技術は日本は強いが、モジュール化すると資本力で勝てない。自動車も液晶の道を辿るのか。
液晶と重ねて何年も前から言われてることではある。
液晶と重ねて何年も前から言われてることではある。
現在の日本はものづくりから
離れた結果、世界の潮流から
取り残され、カーボンニュートラル
もまともに対応できなくなりました
ものづくり大国として
復活しなければ
世界に自動車を輸出することすら
ままならないでしょう
離れた結果、世界の潮流から
取り残され、カーボンニュートラル
もまともに対応できなくなりました
ものづくり大国として
復活しなければ
世界に自動車を輸出することすら
ままならないでしょう
サーキュらー、と。
日本の自動車産業もTeslaやGoogleに飲み込まれるんでしょうか。
今日はこれ読んでたけど、最近の急速な電動化の風潮に対する豊田社長の発言の理由がよくわかる。
そりゃ誰でもそう言いたくなる。
そりゃ誰でもそう言いたくなる。
車だけ絞っても意味ないぞ
「自動車業界やサプライヤーたちは、もはや政府に舵取り役を期待することができないことを自覚する必要がある。」 /// 新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応 | JBpress(Japan Business Press)
自動車電動化しても、その分化石燃料で発電してたら逆効果じゃないかな?もっと再生可能エネルギーを発電所に導入しなきゃ、電動自動車はその後でいいんじゃないかな?
先進国の中では最も遅い判断なんだけどね!今やEV業界でも遅れています!
堅実と品質と値段で自らのイノベーションで先頭になった。
しかし世界の情勢に変更が迫られる、こんなことに慣れていないのか珍しく弱気。意外だ。
しかし世界の情勢に変更が迫られる、こんなことに慣れていないのか珍しく弱気。意外だ。
変化を抑制させようとする人が経営する企業は衰退に向かうのが歴史からの教訓。
何かを予感させる嫌な発言ですね。
そう感じた人多いんじゃないでしょうか?
まっ、適応力が無いって事なんですけどね。
何かを予感させる嫌な発言ですね。
そう感じた人多いんじゃないでしょうか?
まっ、適応力が無いって事なんですけどね。
この問題は何も日本に限った事では無く、全世界の自動車メーカーが等しく立ち向わなければならない事柄。そういう意味では、日本は相対的に有利な方なのではないか? やる事は山済みだが、そこに勝機(商機)はある筈。
サーキュラーエコノミー の波が来れば、自動車業界内だけで課題に対処することが難しくなる。
EUの新法に対応するためには、化学メーカーの協力が不可欠となり、電力業界の協力も欠かせない。
夫馬賢治
EUの新法に対応するためには、化学メーカーの協力が不可欠となり、電力業界の協力も欠かせない。
夫馬賢治
__φ(..。)→
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR