「アラブの春」が起きる可能性が出てきたサウジアラビア 経済危機のサウジを原油価格「40ドル割れ」が直撃か
筆者は2019年前半に原油価格は1バレル=40ドル(北海ブレントなら50ドル)割れする可能性が高いとみているが、そうなれば中東・アフリカ地域の産油国への打撃は計り知れない。
中東は「じゃじゃ馬億万長者」みたいなもので懐具合が悪くなってくるのは当然の帰結だろ。今更,砂漠を放置したことを悔やんでも手遅れ。緑化しておけば変わった。
Libpapa(@libpapa) - 2019/01
サウジで政変なんて起きてしまったら、シリアやイエメンに限らず中東全域でいろいろとごちゃごちゃになりそうだな…
記事の最後に、在サウジ米国大使館がツイッターに動画メッセージを寄せサウジ国民にデモ開催を呼びかけたと「中東メディア」が報じたとあるが、確認したところ、カタル・イラン系メディアしか報じていない。眉唾情報。
今年前半に原油価格は1バレル=40ドル割れする可能性が高く、中東・アフリカの産油国への打撃は計り知れない。藤和彦さんのコラム。 サウジアラビア歳入全体の3分の2以上を占める原油の想定価格は1バレル=80ドルで、ブレント価格が50ドル割れしたら今年の予算執行は困難。
米国がやりたい放題やってるから原油価格がめちゃくちゃなんだよなぁ
無理だろうね。
一度に読みきれないのでメモ。
サウジリスクが油価上昇起爆剤となるシナリオもありえる。
藤 和彦さん
「アラブの春」が起きる可能性が出てきたサウジアラビア-経済危機のサウジを原油価格「40ドル割れ」が直撃か 原油価格下落、株価下落・・・
ほほー(何
経済危機のサウジを原油価格「40ドル割れ」が直撃か
2019.01.04(金)
(CIAはコレを狙ってる、カショギ事件の狙いも同じ
でも、サルマン王が亡くなってから始めたいと、
弾圧されてる王子たちとの情報が)
2019.01.04(金)
(CIAはコレを狙ってる、カショギ事件の狙いも同じ
でも、サルマン王が亡くなってから始めたいと、
弾圧されてる王子たちとの情報が)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR