非侵襲な血糖値測定ウェアラブル、日本のスタートアップが開発中。CES 2021に出展 - Engadget 日本版
21コメント
2021-01-13 16:31
Engadget Japanese
技術の進化ってのはすごいもんだ。
常時測定の善し悪しは別として。
常時測定の善し悪しは別として。
数年では難しくても将来的には可能になりそうやね。
そうすると誰もが血糖値を把握することができる。あとはインスリンが自動で投与できるデバイスが出来たら最高。
そうすると誰もが血糖値を把握することができる。あとはインスリンが自動で投与できるデバイスが出来たら最高。
素晴らしい。
楽天かSoftbankも血液採取せず血糖値を測定する機器開発しよーとしてたけどその後の話がない。これがうまく動けば老化を促進する血糖値急上昇の を察知できるようになるからはよ実用化して欲しい。
高血糖はコロナ重症化のトリガーだし。
高血糖はコロナ重症化のトリガーだし。
血糖値を制するとまじで痩せます。
砂糖食べて満腹中枢をコントロールしよう
砂糖食べて満腹中枢をコントロールしよう
日本のスタートアップ企業Quantum OperationはCES 2021にApple Watch風のウェアラブルデバイスを出展。
非侵襲血糖センサーを備え、採血なしに血糖値を高精度で測定可能。
アップルも2018年には吸光分光法を用いて血糖値を測定するための特許出願。
非侵襲血糖センサーを備え、採血なしに血糖値を高精度で測定可能。
アップルも2018年には吸光分光法を用いて血糖値を測定するための特許出願。
針を刺さなくていい信頼できる血糖値管理ができるの早く製品化されますように
血糖値測定のウェアラブル。採血せずに血糖値が測定出来るっていいですね。米国とかめっちゃ需要ありそう。日本初のスタートアップが活躍してくれるのは嬉しいです。
いくつ腕に巻けば良いのか…。
正確な血糖値が分からなくても、上下する様子が分かれば、イライラなどの不調の予兆検知には使えるかもなあ。今後デバイスが出てくるのが楽しみだ。 /
侵襲が無いのはいいですね!
あとは精度とバッテリー性能も気になります😌
あとは精度とバッテリー性能も気になります😌
精度向上と実用化を願う。
ほんまやったら凄いえ😲
注目。
糖尿病気になるから欲しいかも
20秒ジッとしてるだけで血糖測定か。
この技術が完成したらDMコントロールはAIが気付いたら全部やってくれそうですねー。
この技術が完成したらDMコントロールはAIが気付いたら全部やってくれそうですねー。
非侵襲な血糖値測定ウェアラブルには期待感高い!
Apple Watchが対応してくれることを長年期待している.
Apple Watchが対応してくれることを長年期待している.
:engadget日本版
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
ドコモさん厚労省にかけあってもらえませんかね…。技術的に信頼できるレベルにあれば