メルカリの売上金13万円を何の説明もなく没収されかけた件 - Engadget 日本版
102コメント
2022-01-06 17:45
Engadget Japanese

まだサイトが残ってるうちに
山口健太 / Kenta Yamaguchi(@tezawaly) - 04/28


メルカリに限らず、webサービス系はかなりお金の安全面怪しい。
法人で使ってるアプリ、解約したのにお金落ちてたし、その後のプラットフォームの対応もヤバマズだった。電子マネー残高増やさないように気をつけねば。
法人で使ってるアプリ、解約したのにお金落ちてたし、その後のプラットフォームの対応もヤバマズだった。電子マネー残高増やさないように気をつけねば。

不信感高まる弊害をメルカリ側は真摯に反省すべき。泣き寝入りになってたら、退蔵益的にメルカリが搾取したカタチになった訳だしねえ。

楽天Pとかもそうだけどあんまり溜め込むとBANされた時のリスクが大きいからさっさと使うに限るね

決済サービスなのに情報発信や迅速な対応されない点は反省してもらいたい事案ですよね。金融監督庁や消費者庁なども監督してよね → - Engadget 日本版

上場企業でこの対応やばくね?

メルカリはユーザが多く売れるが手数料高い割に対応悪いのね。参考になりました。

こんな記事を読んだら、とても使う気にならぬ。
---
---

そういう事態を見越して直ぐ買い物したり銀行口座へ出金してるわ。

アントラーズの問い合わせもフォームだけにされそう //

昔から「ユーザと対話したら負け」と考えてる節あるよね、メルカリ。
メルカリ側がクレームと感じたら封じる風潮。自分も経験あります。
こんだけ大きなサービスになってるのに、CSの責任者が少し見当違いの方なのでは。
メルカリ側がクレームと感じたら封じる風潮。自分も経験あります。
こんだけ大きなサービスになってるのに、CSの責任者が少し見当違いの方なのでは。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR