アップル社内ではMRヘッドセットにつき「メタバース」という概念が禁止のウワサ - Engadget 日本版
15コメント
2022-01-10 12:30
Engadget Japanese

でもiPhone消えればいいのに
キルギシア人(@kirghisia) - 01/12

Apple社内では「メタバース」が禁句という噂。
VRタイプのメタバースだと視覚聴覚を使うことになるので、iPhoneなどのAppleデバイスを使う時間が減っていってしまう。
VRタイプのメタバースだと視覚聴覚を使うことになるので、iPhoneなどのAppleデバイスを使う時間が減っていってしまう。

Appleさんの方が本来生活を根本的に変えるデバイスですって言いそうなのに、Metaさんの方が先に生活を変えるって言い始めてしまったので、Appleさんがゲームとかのデバイスですって後退してるのけっこうおもしろい感じなの。

このほうが健康的で堅実かもしれないw> - Engadget 日本版 -

そんなねえ…想定した通りに使われるほど甘くないよ

"アップルが注力しているのは「ゲーム、コミュニケーション、コンテンツ消費」向けのMRヘッドセットであり、「一日中使うデバイス」ではない"
常時着けてられるレベルのMR機器出ないかなー
常時着けてられるレベルのMR機器出ないかなー

早速、メタバース関連が売られそうな材料ですね。

先日、Appleはメタバースにあんまり乗り気じゃないかも、と勘で書きましたが、あながち間違ってないかも。

“アップルが注力しているのは「ゲーム、コミュニケーション、コンテンツ消費」向けのMRヘッドセットであり、「一日中使うデバイス」ではない” →

本気の「あっちの世界に行ったきりになれるデバイス」にはあっちで食事をすれば現実の体にも栄養が補給されるチューブとかあっちで排泄を中略チューブみたいな機構まで必要になりますしね>アップルが注力しているのは付けっぱなしで仮想空間のあちら側に行ったきりではなく、

真偽不明だが事実であるならこの見方もまた間違っていないだけに興味深い。

投稿時間:2022-01-10 13:02:53

敵を知ろうとしない林檎に未来はあるのか

アップル社内ではMRヘッドセットにつき「メタバース」という概念が禁止のウワサ【engadget】

:engadget日本版
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR