結局、「5G」ってなんなんだ?――MWC19でみた5G元年の実情 #MWC19 - Engadget 日本版
15コメント
2019-03-03 13:10
Engadget Japanese
スペイン・バルセロナにて開催された世界最大のモバイル展示会「MWC19 Barcelona」。一番のトピックは「5G」です。5Gは、3Gや4G LTEの後継となるモバイル通信方式です。2018年に商用...
Japanese&ncid=rss_semi
日本にいるだけだと、今年が5G元年になるとは思えない。
関連サービスが充実するのも21年以降な気がする。
関連サービスが充実するのも21年以降な気がする。
不透明なんかーい!確かに速くなる大きくなる以外の利点が庶民にはわからないです…
何ができるようになるかは、まだ全然だもんね。
まってるぜ
---
---
「近未来には、遠隔地の人のホログラムとセッションできるようになるかもしれない」←まるでスターウォーズ。AIロボ兵団を宇宙船から遠隔制御していた。より現実的な線は、警察のドローンによるパトロールですかね。/
「5G」の通信サービスとしての特徴を見ていきましょう。5Gのモバイル通信としての特徴は「高速」「低遅延」「大容量」の3点に集約されます。
>5Gのモバイル通信としての特徴は「高速」「低遅延」「大容量」の3点に集約されます。
:engadget日本版
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
This article sucks!
5Gってなに?
答え:解りません!
だって!
俺的答え!
3.7, 4.3, 28GHzバンドの携帯通信。だから、基地局のカバー範囲は極小。インフラ整うのは、2025以降。