ソフトバンク、12月6日の通信障害はエリクソン製機器が原因。海外キャリアでも障害発生 - Engadget 日本版
ソフトバンクが、12月6日に発生した通信障害の原因が、東京および大阪に設置したエリクソン製のパケット交換機のソフトウェアの問題だったことを発表しました。この障害は13時39分から18時4分という長時間にわたって継続し、その間ソフトバンクの4G/LTEモバイルネットワークを使用するすべての端末、固定電話サービス「お......

■気になるのは、おそらくドコモも同じ通信機器を使っていただろうに、なぜ国内ではソフトバンクだけでこの障害が起きたのか、ではないか?
うまやど(@umayado17) - 2018/12

上場前のソフトバンクm原因はエリクソンだと言うが大丈夫か
あの問題の桜田が大臣の省庁だぞ、
ファウエイ、サイバー攻撃、
桜田に聞いてみろ、ファウエイってナニ?サイバーってなに?に、
なるかもな!
あの問題の桜田が大臣の省庁だぞ、
ファウエイ、サイバー攻撃、
桜田に聞いてみろ、ファウエイってナニ?サイバーってなに?に、
なるかもな!

人のせいにすんな

ガラケーと別キャリア回線で二台持ち。
理由は色々あるけど、一番は『ほぼ全ての無料アプリに見られ放題な"連絡先"を登録したくない』こと。
後は…電話しながらPC使うのは、仕事なら基本でしょ?
理由は色々あるけど、一番は『ほぼ全ての無料アプリに見られ放題な"連絡先"を登録したくない』こと。
後は…電話しながらPC使うのは、仕事なら基本でしょ?

◆なんというエリクソンの呪い、だから私はエクスペリア


ふむ。:

同様の障害が他で出ていたのに放っておいた、ソフトバンクの罪は重い!!!!

ソフバンの通信機器って冗長化されていないんです?

観測中・・・「対策として、ソフトウェアを古いバージョンにダウングレード」:『 日本版』

通販サイトを旅行してるユーザーもいるしとにかく心配。

華為はとんだ濡れ衣だったな。 /

フェイルセーフと冗長化は大事ですね……

SoftBankもEricssonも株がた落ちだろうなぁ。

これってイギリスでも起きたって事だからJ-phone がボーダフォンに買収された時にボーダフォンがなんかやらかしたのかも。
(;^_^)
つ
(;^_^)
つ

なるほど…… いやでも、コレは有る意味怖いハナシだしSF映画のネタで使われる奴だし>

ふむふむ

海外でも同時発生とか…しかもエリクソンの単純なミスとか…こわ。
個人が複数のキャリアと契約するのは現実的ではなく、災害対策はなかなか難しい問題。 /

代替手段……公衆電話?
或いは複数キャリアと常時契約?(´・ω・`)
或いは複数キャリアと常時契約?(´・ω・`)

Engadget★SB、6日の通信障害はエリクソン製機器が原因。海外キャリアでも障害発生
Y!mobileの私、ヘビーユーザーでも無いので実害はなかったが、一社寡占の人は大変だったろう。今や社会インフラだし。交換機が海外のSoftというのはリスキーだな💢
Y!mobileの私、ヘビーユーザーでも無いので実害はなかったが、一社寡占の人は大変だったろう。今や社会インフラだし。交換機が海外のSoftというのはリスキーだな💢

ファーウェイのせいだと騒いでた人が多かったが違ったようで

バックアップ用意してないのが一番問題です。
エリクソンかぁ…

多分ソ●ーエリクソンは無関係…か?

1社の囲い込み戦略が思いきり裏目に…
俺、会社用携帯はソフトバンク、プライベートはdocomoだったからストレスは少なかったけどね。
俺、会社用携帯はソフトバンク、プライベートはdocomoだったからストレスは少なかったけどね。

エリクソン製のパケット交換設備で、9か月前に導入したこの設備のソフトウェアが動作異常を起こした。ソフトウェアを古いバージョンにダウングレードして障害は復旧

そんなことが起きてるなんて全然知らなかった。。回りで騒いでる人いなかったような、、 ソフトバンク、12月6日の通信障害はエリクソン製機器が原因。海外キャリアでも障害発生
ソフトバンクがやらかしたんだと思っててごめんなさい。原因判らないっぽいから時限爆弾要注意です。家族割でキャリア揃えるとこんなリスクもあるんだね(´・ω・`) >【Engadget】
以上