マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明--グーグルが協力 - ZDNet Japan
13コメント
2020-08-06 13:38
ZDNet Japan
先日、デフォルト検索エンジンがGoogleに変更されている場合にChromium版「Edge」がクラッシュする問題が発生した件について、マイクロソフトが原因を説明した。
これだったのね
house④kicks(@house4kicks) - 2020/08
これか。
某社内システムで検索サジェストのAjaxつくってるときこういうトラブルあった。バックが返してくるJSONのフィールド名がいつの間にか変わってるっていう。
仲悪いと思ってた
この協力関係はとっても素敵😁 協業ってこうでなくちゃ!
「EdgeチームはGoogleの友人たちに連絡をとり、この問題に影響を与えた可能性のある変更に心当たりはないか尋ねた。Googleチームは調査の後、Edgeのクラッシュ問題が緩和されるように、Googleの検索サービスに最近加えられたアップデートをロールバックしてくれた」
すごく微妙な記事だな。
「Googleチームの迅速な対応のおかげで、
太平洋時間の午後7:30頃には、
Edge上の問題は緩和されたことを確認した。
Googleの変更スケジュールを邪魔しないため、
安定版のEdgeにも修正を反映した」
マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明
太平洋時間の午後7:30頃には、
Edge上の問題は緩和されたことを確認した。
Googleの変更スケジュールを邪魔しないため、
安定版のEdgeにも修正を反映した」
マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明
こういう経緯だったのか。
当初はMS側がやったのかなと思ったけど、仕掛けたのはG??😅
マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明--グーグルが協力:CNET Japan
マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明--グーグルが協力:CNET Japan
User-Agentで判断しているわけじゃないのかなとかも思ったけど、専門職ではないので以下略
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR