プログラミング言語「Rust」、Linuxカーネルでの採用の道を模索 - ZDNet Japan
20コメント
2020-08-13 07:33
ZDNet Japan
Rustは、安全性を保証しながらCやC++と同等の処理速度を目指しているオープンソースのシステムプログラミング言語だ。この言語の開発グループは現在、Linuxカーネルの開発で同言語が利用されるようにな...
"Rust言語プロジェクトのJosh Triplett氏は、慎重に取り組む限り、そしてLinus Torvalds氏の機嫌を損ねない限り、「Linuxカーネルの開発にRustを取り入れていく道を探りたい」と考えていると述べた"
シャポコ🌵(@shapoco) - 2020/08
いい話だ...
元Intelのエンジニアで、Rust言語プロジェクトのリードを務めるJosh Triplett氏は、慎重に取り組む限り、そしてLinuxカーネルの生みの親であるLinus Torvalds氏の機嫌を損ねない限り、「カーネル開発にRustを取り入れていく道を探りたい」と考えていると述べた
元Intelのエンジニアで、Rust言語プロジェクトのリードを務めるJosh Triplett氏は、慎重に取り組む限り、そしてLinuxカーネルの生みの親であるLinus Torvalds氏の機嫌を損ねない限り、「カーネル開発にRustを取り入れていく道を探りたい」と考えていると述べた
いいぞもっとやれ!
RustがLinux kernel になる?
登場人物がすごすぎてよく分からない🤔
Linusの「実際十分に安定していてよく分からないことがシステム面法務面で起きないと十分確認できるのであればメインラインに採用する」というスタンス、一貫していて良い
"慎重に取り組む限り、そしてLinuxカーネルの生みの親であるLinus Torvalds氏の機嫌を損ねない限り、「カーネル開発にRustを取り入れていく道を探りたい」"
冒頭から明言しすぎで吹いたw
冒頭から明言しすぎで吹いたw
プログラミング言語「Rust」の開発者達は、本言語がLinuxカーネルの開発で利用される道を模索している。
LinuxとCコンパイラーが互いに発展を助け合い双方にメリットを生んできたという意見があるが、同じことがLinuxとRustコンパイラーにも言えると語る。
@zdnet_japan
LinuxとCコンパイラーが互いに発展を助け合い双方にメリットを生んできたという意見があるが、同じことがLinuxとRustコンパイラーにも言えると語る。
@zdnet_japan
「Rust」、Linuxカーネルでの採用はあり得るのかなぁー
ますます、Rustに興味が出るなぁー
ますます、Rustに興味が出るなぁー
これは注目に値するかも。
リーナス・トーバルズの機嫌を損ねない限りってウケる🤣
リーナス・トーバルズの機嫌を損ねない限りってウケる🤣
そこ行くんだ。
凄いな
Rust必修か
Linusの機嫌を損ねない限りで笑う
そこか
以上
関連するニュース
PR