東西でここまで違うとは... 日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
みなさんは高校生の頃、校内で何を履いて過ごしていただろうか。小中学生の時は「内履き」だったかもしれない。上履き、上靴などと呼ばれるシューズだ。しかし高校生になってから「スリッパ」や「通学靴(土足のまま...
高校では「モードばき」って言ってたなぁ。わかる人いるかなぁ。
あちゃやん(@asasiin) - 2020/12
「東は内履きを示した水色ばかり」「対して西日本は、サンダルが近畿、九州地方に幅を広げている」「中国・四国地方あたりは、黄色や茶色が目立っている。そう、スリッパと通学靴だ」 ほうほう。
母校、北高は床暖あったとはいえ、足は冷えるのでさすがにスリッパとかは考えられんなあ……🥶
これおもしろいな。学年別に色が違うスリッパだったけど
土足のトコがあるのか…
アニメ漫画で下駄箱の描写されてるのを土足県民はどう思ったんだろ
日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら(全文表示) - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
アニメ漫画で下駄箱の描写されてるのを土足県民はどう思ったんだろ
日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら(全文表示) - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
校内で履くものより、なぜ東京の高校生は通学カバンで登校しないのかほとほと謎だった
内履きって知らない。上履きなら知ってる。
スリッパとかないわー上靴でしょ、と思って夫に聞いてみたら
👓「スリ…」
🐧「えー!」
(わたくし青の地域/夫黄色の地域)
日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら(全文表示) - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
👓「スリ…」
🐧「えー!」
(わたくし青の地域/夫黄色の地域)
日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら(全文表示) - Jタウン研究所 - Jタウンネット 東京都
岐阜県はサンダルでした‼️
徳島県は便所スリッパらしい。
今、29㎝の便所スリッパを妄想してニヤニヤが止まらない😆💕
今、29㎝の便所スリッパを妄想してニヤニヤが止まらない😆💕
名大教育学部附属に通ってたけどスリッパだったな。でも受験したミッションスクールでは土足で校内に入れた>
知らなかったー😳
某県内の女子高は通学靴で行けるらしいけど、、
私和歌山だけどスリッパだったよ〜これ履くの?って驚いた思い出(笑)今は違うのかなあ〜
母校(中学・高校)もご多分に漏れず便所サンダルでした(名古屋出身)
傘とサンダルは校内盗難多かったなぁ^^;
傘とサンダルは校内盗難多かったなぁ^^;
サンダル(便所スリッパ)だったし、便所スリッパが全国共通だと思ってた
ワイが入る前年まではスリッパ。
ワイの入った年から防災の観点から普通の上履きになった。
ワイの入った年から防災の観点から普通の上履きになった。
福島県(笑)なぜサンダルで独走してるんだろう。
サンダル!
学年ごとに色の違うサンダル!
学年ごとに色の違うサンダル!
土足でした
確かに体育館以外は土足だった記憶はある。建物が建て替わった今でも土足なのは変わってなかった。
地域で異なるんだね 知らなかった
サンダルだったなー!小豆色の便所サンダルwwww懐かしい!
「 日本全国「高校の時、校内で何履いてた?」マップがこちら」
わが母校、奈良県の東大寺学園高校はサンダル(便所スリッパ)でしたわ、ぼくの学年は緑色🟩
今はどうなんだろうか😌
わが母校、奈良県の東大寺学園高校はサンダル(便所スリッパ)でしたわ、ぼくの学年は緑色🟩
今はどうなんだろうか😌
みんな内履きじゃないんか😳
物凄く変わったアンケートだけど面白い。しかしサンダル?スリッパ?私、大阪だけど衝撃w
- Yahoo! JAPAN
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR