大人はいつも自分勝手? 「中高生の電車マナー批判」に10代学生が怒りの猛反論 - コラム - Jタウンネット 東京都
電車やバスなどの公共交通機関は不満が渦巻く――。先日Jタウンネットが掲載した「ガラガラ電車を『地獄』に変える?マナー知らずの学生集団に通勤客の不満爆発」では、社会人が学生に対して常日頃感じる苛立ちを紹介した。「満員ぎゅうぎゅうの電車でも荷物を持つことをしない...」「田舎の高校生は電車のマナーを知らず、どんだけ教科書入れてんだと思うくらいのリュックを背負ったまま...

大人を尊敬できないという子供は多いけど、そういうところなんだと思う
意外に子供は大人の行動を見ているということは知っておいたほうが良いね
意外に子供は大人の行動を見ているということは知っておいたほうが良いね

これ、できる限り拡散したい。電車通学する高校生の親としては、許せない。どれほど重たい荷物を持ち帰らざるを得ないか。全部電子教科書とかにしてくれればいいのに。

この学生の言い分ももっともだな

ちんぽ出せよ

学生はごく一部を除いてマナーいいよ。
マナー悪いのは、中年のおじさんたち。
マナー悪いのは、中年のおじさんたち。

どっちもどっちじゃないのかね… >

地下鉄ね....。
昔はリュック下ろして周りに気を使ってたけど、泥つくわ蹴られるわでやめた。
学生は勉強が『仕事』だって言ってるのにリュック邪魔だとか、こっちにだって色々あるっちゅーに!
いきなり学校側が『今日のうちに教科書持って帰ってね』とか言うんだぞ!?
昔はリュック下ろして周りに気を使ってたけど、泥つくわ蹴られるわでやめた。
学生は勉強が『仕事』だって言ってるのにリュック邪魔だとか、こっちにだって色々あるっちゅーに!
いきなり学校側が『今日のうちに教科書持って帰ってね』とか言うんだぞ!?


あんまり中高生とか関係ないと思う
本人が気が付いてないだけだったり、
で悪意はないから
「すみません、ちょっとどかしてもらっていいですか」
じゃダメなんだろうか
本人が気が付いてないだけだったり、
で悪意はないから
「すみません、ちょっとどかしてもらっていいですか」
じゃダメなんだろうか

まぁ、割合的にも、クズみたいな人間の多さは大人の方が多いんではないかな。年齢別とか見てみたいわ。

これ以上学生に何を反論するんだ?
この子の言う通りで、
マナーが悪い大人は
本人が気づいてないだけで
たくさんいる。
ワザとやる輩もいる。
大人が勝手すぎるだけ
この子の言う通りで、
マナーが悪い大人は
本人が気づいてないだけで
たくさんいる。
ワザとやる輩もいる。
大人が勝手すぎるだけ

狭量な大人ほど声がでかいし、そういうやつほど学生の頃迷惑かけてた側だったりするんだよな。
お前ら10代の頃思い出してみーや感
かと言って今の10代が全面的に正しいとも限らんが
お前ら10代の頃思い出してみーや感
かと言って今の10代が全面的に正しいとも限らんが

学生の言い分も分かる。
おかしい事は言ってない。
おかしい事は言ってない。

高校の時はリュックが重いから網棚には乗せられないし、前に持ったら座ってる人に当たっちゃうから足の間に置いてた
背負ったまま乗る社会人のほうが多かった
手持ちのも足の間に鞄入ってきたし
背負ったまま乗る社会人のほうが多かった
手持ちのも足の間に鞄入ってきたし

そもそも日本人が自己中の塊じゃなイカ?(^_^;)

なんか反論の論点がすり替わっているんだけど…
リュックで通学はいいんだよ。我々だってやっていた
ただ電車の中では背負わないでくれって言っているだけ。伝わっていないのかなぁ
リュックで通学はいいんだよ。我々だってやっていた
ただ電車の中では背負わないでくれって言っているだけ。伝わっていないのかなぁ

納得できる面が多すぎるね

個別事例なのに「中高生は…」「大人は…」と主語が大き過ぎるのですよ。
で、個別事例なのだから個別対応すれば事は収まるのに、全体問題として対応したり語ったりするから反発を招く。不毛ですな。
>
で、個別事例なのだから個別対応すれば事は収まるのに、全体問題として対応したり語ったりするから反発を招く。不毛ですな。
>

いや、せめて前に持とう?
話をはぐらかせてないこれ?
話をはぐらかせてないこれ?

てか、今だにこんな大量の紙ベースの教科書が必要なの?いつの時代よ?>

反論どころか賛意しかない。

自己中な大人って多いもんなぁ

この学生が言うように、大人でも悪い人はいるのに。
優先席を譲らないって、大人の方が譲らないよね。
でも、なんだろ。学生は悪くない。って言われちゃうと、それは違くない?って思う。
優先席を譲らないって、大人の方が譲らないよね。
でも、なんだろ。学生は悪くない。って言われちゃうと、それは違くない?って思う。

この学生も、学生を批判した大人も、どんぐりの背比べ、目糞鼻糞を笑うだなということはよくわかった/

この学生も、自分が大人になれば「電車で荷物を下に置くなこのクソガキ😡」ってなるので、大目に見るのが大人の対応でしょう。子供は学校が全てなんだから

全ての教育委員会に読んで欲しいなこれ

この国は大人が子供
世の中が自分の基準で動いてると思ってて、その枠から外れた人は「非常識」で片付ける
常識とは18歳までに積み上げた偏見のコレクションだ
優先席に座ってる学生は体調が悪いかもしれないという想像力も優しさもない
そして1回の失態で全否定する
世の中が自分の基準で動いてると思ってて、その枠から外れた人は「非常識」で片付ける
常識とは18歳までに積み上げた偏見のコレクションだ
優先席に座ってる学生は体調が悪いかもしれないという想像力も優しさもない
そして1回の失態で全否定する

迷惑をかけるのに大人も学生もないし、マナーを守れないやつはサラリーマンも高校生も変わらずいるよな。

ぶっちゃけどっちもどっち。
でも、電車に乗るなとか歩道歩くなってのはちがうだろう。
でも、電車に乗るなとか歩道歩くなってのはちがうだろう。


こういうのを見ると人間というのは本当に自分勝手なんだなって思う。

>荷物を持つことをしない...
いやいや、社会人でも持たないじゃんσ(^_^;)
自分社会人だけど
乗ってくる人がいるのに奥に行かない。乗り降り邪魔なのにどかない&つり革を死守してる。とか
/
いやいや、社会人でも持たないじゃんσ(^_^;)
自分社会人だけど
乗ってくる人がいるのに奥に行かない。乗り降り邪魔なのにどかない&つり革を死守してる。とか
/

都会特有な状況だろうが大人ってほんと身勝手だな。学生のカバンがパンパンで詰まってることぐらいわかんだろ…
そこまでの想像すらできない糞オトナが文句言ったり、鞄蹴るとか卑劣なこと日常的にやってるんだろ
そこまでの想像すらできない糞オトナが文句言ったり、鞄蹴るとか卑劣なこと日常的にやってるんだろ

この学生さん、勉強が本分教科書がーと一生懸命反論しているけどそうじゃなくて単にリュックを背負うなよってことなんだよな。前に抱えるだけでずいぶん違う。

大人の「中高生の電車マナー批判」に10代学生が怒りの猛反論だって
大人はリュックを背負ってるのを迷惑に感じるらしい…
でも私はリュック背負うのは大賛成
リュック背負うのは大事な痴漢防止方法の一つだから
リュックを床に下したって、大して広くならんしね
大人はリュックを背負ってるのを迷惑に感じるらしい…
でも私はリュック背負うのは大賛成
リュック背負うのは大事な痴漢防止方法の一つだから
リュックを床に下したって、大して広くならんしね

いやそら、ギュウギュウなのに背負ったままでいたら、そら文句言われるだろ? 何言ってんの?

時差出勤をしない大人達が悪いよな
フレックスタイム制とか全然使わないから満員電車になるんだよ
フレックスタイム制とか全然使わないから満員電車になるんだよ

誰がどうの前に、なぜ自分は気をつけようという発想にならないんだろう?
昨日今日と開いたドアの真ん中でスマホゲームに熱中してる阿呆がいたんで強制排除したが。
昨日今日と開いたドアの真ん中でスマホゲームに熱中してる阿呆がいたんで強制排除したが。

これ別にリュック持つなとかましてや電車乗るなとか言ってるんじゃなく、前とか手に下げろって言ってるんだと思うけど(´Д`)

これはどう思う?

バックを背負ったまま満員電車に乗るアホが多いから言われてんのや

満員電車ではリュックは前にからえ!それがマナー

ここまで言われて反論する大人はその時点でダメダメ。もっと広い意味で傍若無人な年寄りやらに社会人としての怒りの矛先を向けるべき。

はあー?大人の方が労務規定やら労災やらなんやらで通勤ルート選べないんじゃ。校則くらいで甘ったれんな。『リュックは無作為に蹴られ…中高生の電車マナー批判に学生が猛反論』

<生物的成熟度で何事も評価しちゃダメだよ。大人がいつも正しいとは限らないし、そんな事言ったら刑務所はいから。だから子供だって間違いは怒れば良い!

どちらも気づかいをすればいいだけじゃ?___

★ ★まず公共の交通機関に乗るならもう少し身綺麗にしろ!人の乗り降りに気を使い集団で出入り口に固まるな!車内では静かにする。大勢で固まるな!大きなカバンは人に気を遣うべし!

だから背負うな。前に回せ。

「しかし、テスト前や週末など、荷物が必然的に多くなってしまうことはあります。しかも、なるべく空いている時間に、と思っても部活などで時間が過ぎ、帰るのはラッシュ時間」
と主張する。
と主張する。

一番のマナー違反は混雑を放置する鉄道会社。次に「公共」交通機関で法に触れない他人の利用を制限しようとする人。大荷物を持った人、ベビーカーや車椅子の人の利用が嫌だという人は、公共交通機関を使うべきではない。


私も、朝のバス通勤をやめて徒歩通勤しているのも、始発バスですら朝練用の道具やユニフォームが入っているであろう巨大バッグを抱えた高校生が多数乗っていて、満員だからです(^^;)
お互い様ですね
お互い様ですね
「電車の中では荷物を降ろしましょう」で終わる話ちゃうんか(バカバカしい)www
一方的な問題ではない? -

ぶっちゃけ田舎の学生の電車のマナーはマジで終わってる 俺も元々そうだしあれだけど あと荷物が多い事じゃなくて荷物は前に抱えるか足元に下ろすかしろってことでしょ

大人もリュック背負ってるぞ。

荷物が多いことがマナー違反て無茶苦茶すぎる..(´・ω・`) / -
床置きは多い印象。
教科書電子化やな!
教科書電子化やな!
リュックを背負ったまま乗ってるから悪いんだろ。足下に降ろし、足で挟むか、網棚にあげろや。糞ガキどもが。ガキでなくてもリュックを背負ったまま乗る馬鹿ども!

>(大人は)どんどん子どもの気持ちを考えてくれなくなるのでしょうか
ほんまにそう思うわー
そう感じる私は【大人になれない症候群】やろうか?
ほんまにそう思うわー
そう感じる私は【大人になれない症候群】やろうか?

こういうのにケチつけてる連中てクズみたいな人生送ってる奴等だな(*・ω・)

livedoor: リュックは無作為に蹴られ…中高生の電車マナー批判に学生が猛反論.

そんなに学生のリュックが不満なら自家用車で通勤すりゃいいんだよ。
ファミレスで子供がうるさのがイヤなら静かな高級に行け、ってのと同じ話。
ファミレスで子供がうるさのがイヤなら静かな高級に行け、ってのと同じ話。

その通りすぎて好き

これなー、大人もガンガンやられてるのよ。空き座席に座れば横から邪魔だと舌打ちと肘打ちが飛んでくる。立ってても混雑すると肘だの足だの。
>
>

鞄を蹴ったり舌打ちしたりするサラリーマンやOLは、自分より立場が弱そうな相手なら社会人でもそれガンガンやってくるから…。別に学生相手だけじゃないよ。

でかいリュックのおっさんもいっぱい居るけど。大概前で持たないし。学生はまだ前に持つ子もいるのにね。

そうだね。身勝手な大人が増加している気がします。未来を担う若い世代を邪険にするのは自分の事しか考えてないからだね。

とりあえず、乗る客がどんどんいるのにドア付近に立ち止まって「押さないで! 痛い!」っていってる奴とか、座ってる人の目の前で垂れ下がった雑誌読んでる奴とか、大して混んでもいないのに密着して荷物体に押し付ける奴は学生関わらず乗るな(
考えさせられる。
いろいろと省みてみたい。
いろいろと省みてみたい。

自分より弱そうな人に言ってくるってだけでは。
>スーツ姿の男性や女性は舌を打ち、明らかに苛立っている様子が分かる行動をとるというのだ。
大人とは…………
>スーツ姿の男性や女性は舌を打ち、明らかに苛立っている様子が分かる行動をとるというのだ。
大人とは…………

うちはマナーに煩い家庭でよく祖母にも父にも叩かれた。最近出会ったのは座席に荷物を置く子。重たいのはわかるけど、膝に乗せるなり詰めるなりしないと。→大人もだけどな。私は普通にマナー違反注意する。音は殴りたいぐらいに一番腹立つ。マナーモードにしてください

電車のドア付近で大きな荷物置いて立ってた子、一瞬「じゃまだな」と思ったけどこの中身は勉強道具かなと考えたら「がんばれ」って言いたくなった。相手の気持ちや事情を思いやることは大事だな。

この文脈でランダムが出てくる必要がよくわからないけど「わざとではない」と言いたいんだろか

そうか?
「テスト前には必然的に…」くだりがどーしても引っかかるんやけど。
俺、高校時代にそこまでテスト前と通常時とで荷物量がそこまで変わることなかったんやが…。
そもそも荷物が多い事に文句があるんじゃなくて満員状態でリュック背負ってるから苛立つんでは?
「テスト前には必然的に…」くだりがどーしても引っかかるんやけど。
俺、高校時代にそこまでテスト前と通常時とで荷物量がそこまで変わることなかったんやが…。
そもそも荷物が多い事に文句があるんじゃなくて満員状態でリュック背負ってるから苛立つんでは?

しかしこういう舌打ちする社会人は、パツ金JKやポケットにじゃらじゃら金具垂らしてる男子学生には弱腰になるくせに。。


言わんとすることも分からんことないが、それでも栄東のマナーは飛び抜けて悪い。
以上
大人はいつも自分勝手?「中高生の電車マナー批判」に10代学生が… @jtown_net