ほかの規格は使わせない? Googleの「Pixel 4」、USB PD以外の急速充電をブロックか【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
20コメント
2019-12-25 06:31
INTERNET Watch
Googleのスマートフォン「Pixel 4」で、USB PD以外の急速充電規格を用いると充電に失敗する症状が相次いで報告されている。
自分の中で今年をUSB PD元年と位置付けてるから、(先走ったけど)12月にUSB PD充電器2つとUSB PD対応ケーブル3本を買った
Neuer Lebensstil(@nekabotten) - 2020/01
Pixel 4が充電されなくなって、同梱USBケーブルに変えたら充電されるようになったから、断線でもしたのかと思ってた。
有能すぎる。
ワイも純正かアンカー製品ででしか充電してない
ワイも純正かアンカー製品ででしか充電してない
見出しの頭の悪さは狙ってるのか? USB-PD以外は独自規格なんで対応してないだけだろう
-
何が悪いのか?
何が悪いのか?
BC1.2はUSBIFの策定なんだから認めてあげてw
好印象っすわ
これ、最高なんじゃないですかね。粗悪品が駆逐される
規格外のケーブルが弾かれるのはいいと思うけど、本体付属の充電器以外で充電したい場合に手持ちのものが使えないのは不便かもね『 Watch』
ふむ。:
"規格外でのケーブルなどによる事故は防げることから、粗悪品の排除に効果があるのは間違いなく"
これモバイルバッテリーのクイックチャージ対応していても、Pixel4側で受け付けないって弊害もあるよね。
クイックチャージだとすぐ30-40%充電されるけれどもね。
PD以外の急速充電をブロックか
クイックチャージだとすぐ30-40%充電されるけれどもね。
PD以外の急速充電をブロックか
むしろ偉いとか思ってしまった
アップルと違って有能
確かにPD以外だと充電遅かったような気がする
PD以外の急速充電をブロックか【やじうまWatch】.
PD以外の急速充電をブロックか【やじうまWatch】.
急速充電出来ないだけで低速充電されてるってことか(プルアップ抵抗なしで充電停止するのはさすがに仕方ないだろうし)
Qualcomm Quick Chargeみたいな独自方式はともかく、USB BCが使い物にならないのはさすがにまだ困るような>
排除っていうか規格通り
🇯🇵 (2019-12-24 21:00:00Z)
以上
PR