いまだ根強い「STAP細胞が本当はあった!」説がやっぱりおかしいこれだけの理由 | ハーバービジネスオンライン
45コメント
2016-09-24 09:16
ハーバービジネスオンライン
「STAP細胞はあるのではないか――」。「利権がらみで闇に葬られたのではないか――」。一部で、こんな言説がいまだに飛び交っている。最近も、ドイツの研究者らがSTAP細胞の作製に成功したというニュース…
小保方さんを個人攻撃するのはどうかと思うんだけど…。STAP細胞自体、まだどの研究機関も再現できてない。現象自体は観察できてるんだけど、万能細胞に変化してないから。
Mizuki.M(@mizuki_sorcerer) - 2019/10
STAP細胞って、そもそも遺伝によるものだったのだろうか?
外的精神的要因によって、神経節伝わり、リンパ球自体に特定の条件下で多能化する細胞分裂を起こす。それによってマルチ的な免疫機能を持った新しい能力の細胞が生み出され、再生医療に影響与えるとか。
外的精神的要因によって、神経節伝わり、リンパ球自体に特定の条件下で多能化する細胞分裂を起こす。それによってマルチ的な免疫機能を持った新しい能力の細胞が生み出され、再生医療に影響与えるとか。
【HBO!】いまだ根強い「STAP細胞が本当はあった!」説がやっぱりおかしいこれだけの理由
STAP細胞がドイツで作れた話がTLにあったけど、このような意見もある
STAP細胞がドイツで作れた話がTLにあったけど、このような意見もある
この人の言ってる正しい正しくないは置いといてなんか品がない文だなと感じるのはなぜだろう、、、
「STAP細胞はありまぁす!」を鵜呑みにしちゃう人間が、水素水を有難がったり、ポップメロンソーダの発がん性デマに騙される―
今の時期にどうして信じられるかが理解できない。
驚いた
驚いた
生命科学の専門家、とは何、誰。生命科学者じゃないの。非専門家とは何。理論的に不鮮明な文章で論証が非科学的。〆
私の回りでも都合のよい情報に踊らされて、ある!と声高に言う人がいます。海外で成功したのは、全くの別物。
クマムシ先生の解説。まあいまだにSTAP信者な人はもうアレな人しか残ってないから。陰謀論ごっこで楽しんでるだけ
STAP細胞は無いです。
NASA予想とは関係ないですが、こんな記事を寄稿しました。その存在の真偽についての判断がぐらぐらと揺れている人に参考になれば。 / @hboljp
これは良くまとまっている。でも肯定派はなにを並べても信用しない。
理由は安倍が安保のスケープゴートにSTAPを潰したと信じているから
理由は安倍が安保のスケープゴートにSTAPを潰したと信じているから
弱酸かけるだけで細胞が変化するなら,種の保存なんてとっても出来ないのでは?
STAP騒動の良いまとめ記事
未だにSTAP細胞の存在を主張する人を見ることがあるが、何が根拠かはよくわからない。基本的にロジックではなく、陰謀論。
« ハーバービジネスオンライン
« ハーバービジネスオンライン
逆に論文があれば出鱈目研究も大手を振って予算使いまくれる方が問題。地震予知とか、常温核融合とか、脳波によるBCIとかもっと眉唾なのにまだ続いている.
メディアとしての科学リテラシーの難しさよ。注目を浴びることと、正確かつ役に立つことが両立しないといけない。 / “ | ハーバービジネスオンライン”
研究者お宅たちのゲームですな
「確信犯なのか無知なのかは分からないが、一部のメディアによって事実が捻じ曲げられた結果として、<文・堀川大樹>クマムシ博士。」
確かに、支持者いますね...(笑)俺は、実験による論文書いたことあるから...
その通りにやれば再現できるわけだし...できなかったわけなら、...
その通りにやれば再現できるわけだし...できなかったわけなら、...
小保方氏信者は陰謀説を唱える前に、まずこの記事を読んで下さい。
あのフィーバーは一体何だったんだろう…。 >
どなたが書いた記事かと思ったら... クマムシ博士殿!?
何気に普通に読んでたけど、世の中、論文と特許を読んだことない人のほうが多いんだよな
いまだに根強いの?
/
/
ホントにあるならそのうちまた誰かが見つけるだろうよ。 /
誰が書いたのかと思ったら、堀川さんだった。^^
/
/
結局無いのかなあ
やっぱりSF読んで勉強すべしやね(笑)。ビリーバーが多すぎる。 ◆
「1.小保方氏らが行ったのと同一の方法で実験を行うこと」ってあるけど、別に同じじゃなくても良いだろ。"STAP細胞"と呼ばれているものができるなら
STAP『現象』はあるんだって。ごく稀な確率で。
少し理科の知識と、情報を見分ける力があれば引っかかるわけないんだけどね…
→
→
なんだこりゃ。小保方さんの本を持ってるなら、ちゃんと読めよ。ど素人の私でも全部に反論できそうな文を書いて金儲けはやめろよな。
都合のいい部分だけ抽出されて報道されている
やっぱりメディアっていう媒体そのものがダメだわ
心の問題になってきたね。
「利権絡みで潰された」って言う人居るけど、STAPが実在してた方が理研は遥かに儲かったのにね。
ないとは断言出来ませんが、これからも実験は成功しないでしょう。
クマムシ先生だ!そして写真が幸福の科学だ!(噴いた) / “ | ハーバービジネスオンライン”
【HBO】いまだ根強い「本当はSTAP細胞はあった!」説
「生命科学の専門家の間で「STAP細胞の存在の真偽」についてはまったく話題にならない。それは、論文が取り下げられた時点で研究の実体がなくなったとみなされるからだ」
「生命科学の専門家の間で「STAP細胞の存在の真偽」についてはまったく話題にならない。それは、論文が取り下げられた時点で研究の実体がなくなったとみなされるからだ」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR