博物館に所蔵されていた「レプリカの剣」が実は3000年前の本物だったことが判明 - GIGAZINE
アメリカのシカゴにあるフィールド自然史博物館に所蔵されていた「青銅器時代の剣のレプリカ」が、分析の結果なんと約3000年...

収容するほうを間違えた。

見ただけで本物と見抜いたキュレーターがすごいわw

刑事コロンボ『ホリスター将軍のコレクション』のようだ。

ホント大雑把(^_^;)!

"博物館のキュレーターであるウィリアム・パーキンソン氏は、「通常であれば、この話は逆になります。つまり、私たちが本物だと思っていたものが実は偽物だと判明するという形です"

博物館に所蔵されていた「レプリカの剣」が実は本物だったことが判明
青銅器時代の戦士は…剣やよろいを水に投げ込む伝統があったそうで、たびたび遺物が水中から発見されることがあるとのこと。今回の剣も紀元前1080~900年頃に儀式的な目的でドナウ川に投げ込まれたと。
青銅器時代の戦士は…剣やよろいを水に投げ込む伝統があったそうで、たびたび遺物が水中から発見されることがあるとのこと。今回の剣も紀元前1080~900年頃に儀式的な目的でドナウ川に投げ込まれたと。

20秒、見ただけで看破するとかスキル「鑑定眼」持ってるのバレバレだな。

だから西も東も(北も南も
刀の持つ意味って?
戦う事の意義って?
戦うとは そも何ぞや?
生物は殆ど みんな 戦っている
植物も例外なく...
何のために?
もっと哲学を!
私って一体何だ!世界って一体何だ!
宇宙は一体何で或るのか?
生まれたのなら...帰る場所は 必ずあり
刀の持つ意味って?
戦う事の意義って?
戦うとは そも何ぞや?
生物は殆ど みんな 戦っている
植物も例外なく...
何のために?
もっと哲学を!
私って一体何だ!世界って一体何だ!
宇宙は一体何で或るのか?
生まれたのなら...帰る場所は 必ずあり

数秒で目利き出来るプロがすげーよ…。山ほど見て来たんだろうな…

“ハンガリーの考古学者がこの「レプリカの剣」を20秒ほど見て、「これはレプリカではない」と断言したそうです。”
↑この考古学者すごくない?
↑この考古学者すごくない?

これ使って聖杯戦争やろうぜ……!

どうでもいいけど「ancient」と「いにしえ」ってちょっと発音が似てるよね。記事に出てくるハンガリーの考古学者がカッコいい。→


伝説の剣

わずか20秒で真贋を見抜く考古学者の眼力よ -

>ハンガリーの考古学者がこの「レプリカの剣」を20秒ほど見て、「これはレプリカではない」と断言したそうです。


《協力したハンガリーの考古学者がこの「レプリカの剣」を20秒ほど見て、「これはレプリカではない」と断言した》
ホンモノの眼力だ
ホンモノの眼力だ

20秒見て本物だと看破した考古学者がすげえよ

「何らかの事務手続きのミスによって「レプリカ」とラベル付けされてしまったようで、ほぼ1世紀にわたり中世以降に作られたものだと考えられていました」

ε=╭( 'ω' )╯ 管理ミスで、レプリカ認定してたものが本物でしたー
ってパターンか
ってパターンか

「通常であれば、この話は逆になります。つまり、私たちが本物だと思っていたものが実は偽物だと判明するという形です」
これは良いニュース
これは良いニュース

…シカゴにあるフィールド自然史博物館に所蔵されていた「青銅器時代の剣のレプリカ」が、分析の結果なんと約3000年前の本物だったことが判明しました。この剣は1930年代に博物館がハンガリー…

>長さは約91cmほどです
1ヤード?
1ヤード?

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
流石、専門家。かっこいいね。