Appleのセキュリティチップが強力すぎるせいで大量の中古MacBookがジャンク品と化している - GIGAZINE
2018年以降にAppleが発売したMacBookやiMacには、セキュリティを向上させるための「T2」チップや、T2チ...

おいグレタ、かんきょうにやさしくないあんけんだぞ!>
もりや(@f_moriya) - 02/01

Appleはさすが環境に優しいぜ

悪いと言えない仕様かも

セキュリティ強すぎるらしく中古のマックブックは買えないな。

良いことのような気も(?)
ハッカートレーニング向け中古PCとも言える(?)
ハッカートレーニング向け中古PCとも言える(?)

"T2チップのセキュリティ機能が強固すぎることから、中古業者では「古いApple製マシンをアクティベートできず、ジャンク品として扱うしかない」という"

Mac のこういうとこ嫌いだわー

持ち主が破棄したと思ってるってことはただの横流しなんじゃないの😮

サステナブルじゃないなあ。

見つけた記事:

まだ使えるのにジャンク品扱いか…(´・ω・`)

iOSデバイスと同じく「すべてのコンテンツと設定を消去」すればアクティベーションロックも自動的に無効化されるのでは?まさか消去しないで譲渡している??🤔


第三者が内部のデータに触れないのは良いことだけど、完全に初期化も出来ない必要ってあるのかな?必要なものが悪意で消される心配をしているのか。グレートリセット方法は残すべきだと思うが。>

廃棄依頼して、廃棄費用まで払ってるのに中古で売られてたみたいなのあるよね。

これ使って、MBだけ普通のPCモニタに交換した再利用Windowsノートとか出回らないかなぁ。
あと抜いたスマホ用KB+モニタ+バッテリー+Etcなのとか。
あと抜いたスマホ用KB+モニタ+バッテリー+Etcなのとか。

>企業や教育機関ではマシンを3年ごとに買い替えることが多いとのこと。
3年ごとに
3年ごとに
3年ごとに
ダメだもうショックすぎて他の内容が頭に入ってこない
3年ごとに
3年ごとに
3年ごとに
ダメだもうショックすぎて他の内容が頭に入ってこない

そのうち EU が資源の無駄遣いになるから何とかしろと言いだすのではと予想。

Appleやべー

え、ファクトリリセットすらできないの?徹底しすぎだな。

ほんとにそれ正規に中古流通したものか? という気はする


>> ユーザーが明示的に無効化しないかぎり第三者がMacBookを使うことが不可能となり…
いやその辺がきちんとしたものを扱えばいいんでないかい
いやその辺がきちんとしたものを扱えばいいんでないかい

色々とすごいなw

中古じゃなくて廃棄物だと思って手放してるからsecurityを解除してないのでは。
中古として売るなら廃品の回収じゃなく、ちゃんと中古として買い取るべきだと思う。
中古として売るなら廃品の回収じゃなく、ちゃんと中古として買い取るべきだと思う。

アップルに限らずメーカーは中古市場のことなんか考えんからなあ。まあ、iOSみたいに使い潰すつもりでの長期サポートはありがたいし、まだそれでも持続可能な感じはある。廃棄したはずの中古は流通しちゃまずいわな。TPMの時点で懸念はあった話



優秀ってことでいいのかしら?

SDGsって言葉は胡散臭くて大嫌いなのだが意識高い系代表企業Appelの製品が完全に反SDGs的でクソワロタw
修理し辛いし環境のこととかはあんま考えて無さそうだよな。
修理し辛いし環境のこととかはあんま考えて無さそうだよな。

怪しい個人売買でMacの中古は相当危険ということだな>

あぽー様にしてみたら、新品買ってもらった方が良いだろーしな /

おかしくなったときに選択肢がないということでもある

環境に悪いなw

これって初期化も無理なんだっけ?

Lightningケーブル以上の資源の無駄じゃん!

へぇー!

mac が中古で売れない、と…。
これ Apple としては何もしなければ新品が売れるし、わざわざセキュリティ落とす理由もないし、対応する理由がなさそう
これ Apple としては何もしなければ新品が売れるし、わざわざセキュリティ落とす理由もないし、対応する理由がなさそう


突然亡くなってしまった際、お持ちのパソコンの中に保存されていた、あんな物やこんな物はどうなるか、考えた事はありますか?
あまり心配しなくても大丈夫です。最近のマックならね。
あまり心配しなくても大丈夫です。最近のマックならね。

うわ〜、相変わらずきたねー商売してやがんなぁ。

2018年からMacBookに搭載されているT2チップのセキュリティが固くて、最初の持ち主以外に引き継ぐためのリセット手段がない。そのせいで中古品として売ることができずにいきなり廃止処分になっている。

環境破壊企業アップル

大国の大雑把さを表す記事。日本ならむしろお金取って引き取る話だと思うよね。

> 中古MacBook市場では企業や教育機関での使用期間を終えたMacBookが取引されているとのこと。しかし、企業や教育機関は一度手放したMacBookを「すでに破棄した」と認識しており、アクティベーションロックの解除を依頼してもほとんど無視されてしまいます。
そりゃ闇流し品
そりゃ闇流し品

ほーーん(ArchLinuxを入れながらハナホジ

溶かして金とか取り出したほうがよさそうwwwゴミを生み出しまくってるのホントどうにかした方がいい

本来の動作通りだよね。:

「バムステッド氏によると、企業や教育機関ではマシンを3年ごとに買い替えることが多いとのこと。」
ホント・・・?
ホント・・・?

予測されていた未来が現実に。
Macの中古バリューが高かったのはもう昔の話。
Macの中古バリューが高かったのはもう昔の話。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR