「人工甘味料は安全ではないかもしれない」ことが腸内細菌叢に与える影響を調べた研究で指摘される - GIGAZINE
甘みを感じさせる人工甘味料には、アセスルファムカリウム(アセスルファムK)やサッカリン、スクラロースなどさまざまな種類が...

いや・・・ステビアは人工甘味料じゃないし。

甘味料を与えたグループは腸内細菌叢に有意な変化が見られ、サッカリンを与えたグループとスクラロースを与えたグループに見られた血糖値反応と相関していることが分かったと

これはもう常識✨

とはいえ今の日本で入ってない飲み物探すのは難しいよなぁ

人工甘味料でお腹壊すのは、このせいかな。

腹下す人は、こういうことなのかもしれない?

何を今さらという感じです

ヒェェ、インスリン注射打たずに甘い物飲みたかったのに

人工甘味料が腸内細菌叢を変化させるのか。そりゃやっべぇな

マスクとかワクチンとかと同じ類の問題ですよね🥺

体感してます。
人工甘味料使用の豆乳&プロテインで減量しましたが、夕方頃になると 顔面に痺れが!
人工甘味料使用のないものに変えたところ、直ぐに治まりました。
危険性 十分です。
人工甘味料使用の豆乳&プロテインで減量しましたが、夕方頃になると 顔面に痺れが!
人工甘味料使用のないものに変えたところ、直ぐに治まりました。
危険性 十分です。

健康な成人を対象とした無作為対照試験により、一部の人工甘味料が腸内フローラとも呼ばれる腸内細菌叢(そう)に影響を与える可能性が示唆された。

添加物が体に良い訳はない。
腸内環境を荒らす添加物多すぎる。
腸内環境を荒らす添加物多すぎる。

人工甘味料が入ってることがひと目で分かるマーク作ってくれよ
買ってから気づいて捨てたことも何度かあるわ
買ってから気づいて捨てたことも何度かあるわ

>甘味料が、これまで考えられていたような『ヒトにおいて生理的不活性』なものではない可能性があることを示唆

まぁ多分そうなんだろうけどその分発酵食品やらサプリなんかで補充してと。

ワシ、マジでお腹こわしたりするもんな

前々から散々言われとるやん!不味いしいい事ナイナイ! ::

そもそも、あんな不味いものよく食べるよな……
お腹も下すし、いいことないよ。
お腹も下すし、いいことないよ。

やっぱり飲むなら安心と信頼の

研究の余地があるんだね
→
→

おっそ。10年以上前から知ってるわ。

この記事以前もあったな。

正直、水と甘味料の無いジュース(搾りたてとか)お茶とかで生活してると痩せる。甘味料は太る。
【人工物依存症脳衰退】
【人工物依存症脳衰退】

気になる /

とっくの昔に体験済み。
自販機で売ってるジュース、お惣菜、お菓子、低糖質商品、全てに入ってるから買うものないですぅ😿
自販機で売ってるジュース、お惣菜、お菓子、低糖質商品、全てに入ってるから買うものないですぅ😿

甘みを感じたことで脳が反応して腸を準備させるものの糖分ではないのでその差異がなんたらかんたら… って研究が過去にあったようななかったような?


今さらだよな。ゼロカロリー系は一切食べてないし飲んでないけど、何だかんだと使われてたりするから知らないうちに接種してるんだよなぁ

《一部の人工甘味料が腸内フローラとも呼ばれる腸内細菌叢(そう)に影響を与える可能性が示唆》
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
>一部の人工甘味料が腸内フローラとも呼ばれる腸内細菌叢(そう)に影響を与える可能性が示唆されました。