「PlayStation VR2」を筆頭とした次世代VRヘッドセットは高価過ぎるとの指摘 - GIGAZINE

27コメント 2022-11-04 13:01|GIGAZINE

ツイッターのコメント(27)

高嶺の花 
私には買えないが、
機能は私の希望を叶えてくれず、
ゲームもかなりの高額参加料になるので使えないのですが、

「わたしまーつわ、いつnまでもまーつわー。。。。
"PS VR2はPS VRとの互換性がない"
えぇ!?うそでしょ?PS VR初期モデルで4Kパススルーないから、PS VR後期モデル買うくらいならVR2どうかと思ってんのに。だいたいPS5より高価ってすぎ
金持ちの道楽w

>PS VR2でVRを楽しむには最低でも12万円以上の支出が必要となります。Quest Proは単体で動作可能なものの、販売価格は税込22万6800円と非常に高価で、AppleのVRヘッドセットも2000ドル(約29万6000円)以上になると予想されています。
高すぎるか
スマホもだけど確かに普及するにはお手頃価格って大事
が、このデバイスってみんなが必要で欲しがるものか?って思っちゃうんだよね
PSVRは元々ゲーマー向けサービスだからそれでいんじゃね?

メタバース/VRに誰でも関わる世界にしたいザッカーバーグが1500ドルのデバイスで勝負すんのはどうかと思うけど
ナードしか買わんって
初代PSVRが399ドル、PSVR2が549ドル
PSVR1時の為替レート119.31円
現在の為替レート147.24円
150ドルほど値上がりしているけど当時の為替レートに直すと65,619円で10,000円くらいは円安の影響なんですよね。
まあ、高いですけど。
そらそうよ、なんで本体より高く出すwただでさえ本体手に入らないのに本体ないと使えないものをw
興味あるけど値段がねー
コンテンツ次第で欲しいかも😃
互換性ないのが本当に残念
VRが普及するのはまだまだ先だな。 /
普及の為の廉価版はわかるけど、廉価版の性能だと逆に普及の妨げになると思う。特にスマホVRのせいで、VRはこんなもんかと一般的には思われてるでしょうから。逆に圧倒的な性能が必要。
"ハイテク企業が極端にハイテクで高価なVRデバイスを押し売りするのはなぜでしょうか。"
PSVR買ったけど、ソニーらしくというか、色んなところがボロボロと壊れてきて完全放置。HDMI入力できたのは良かったけど、それ以外はな~。大手の配信ライブも見れる Quest2 の方が使用頻度高い。
スタンドアローンでゲームや動画を楽しみたいならMetaQuest2、有線or無線で付け心地有線ならPICO4がオススメ。

お値段重視ならPICO4の圧勝。
難点はストアのゲームが驚くほど少ない&マイナーな事かな(^^;)
> 希望小売価格が税込7万4980円になることが発表

めっちゃ高いやん...ゲーム機の価格では無いなぁ_(:3 」∠)_
がんがん高価になってくスタイル(´-﹏-`;)/
4万9千円で登場したpico4をあえて取り上げないで全部高いことにしちゃうのなあ
んー。7万だとquest2と同じぐらいだけど、なにぶん、1はソフトが充実しなかったしなぁー。
悩むよね。
ん〜… そりゃ安くなってくれれば良いけど、スマホを使って安く試せたDaydreamでさえ撤退する程度の市場でしょ? そもそも「ヘッドセット」ってのが普及しないんじゃ?
VR、流行って欲しい技術ではあるけどこのままじゃ無理だろうなと思ってる。ゲームの代わりにもスマホの代わりにもならないので多くのユーザーにとって買う必要がない、これが一番大きい。
正直VRヘッドセットには興味がないな。
ナーヴギアみたいなダイブ型だったら20万だしても買う価値はあると思うけどね。
いつ実現するかわ知らんけどw
高過ぎるよね。
特にしたいタイトルも無いし。
これはその通りだと思います。
円安やら半導体不足やらあるのでしょうが約8万円とか欲しくても買えない…。
プレステのVR2は初期の頃のiPhoneを2台くらい買えそうな値段だったなあー。😲
VR2」を筆頭とした次世代VRヘッドセットは高価過ぎるとの指摘...
以上
 
PR
PR