中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明 - GIGAZINE

ホントかね?(-_-;)
大友三太郎(@Santaro_Ootomo) - 2022/08

科学が再現性を基礎にしている以上、"絶対追いつけない技術"なぞ無い。
"この発見の画期的な部分は、アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず、SMICが7nmプロセスの製品を製造した事実にあります。"
"この発見の画期的な部分は、アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず、SMICが7nmプロセスの製品を製造した事実にあります。"

ゲート幅とかで比較しろ。配線の細さは比較にならん

EUV持ってないはずなのに、なぜか7nmを生産している。歩留まりが悪くコストが高いかもしれないとのことだけど、それでも凄いな。:

ほんとかな?
だとしたらすごいけど…
だとしたらすごいけど…

じわじわ来とる。

このチップって本当に中国で作られたものなのでしょうか。国外から入手したチップを組み直してるだけとか。

専門家のコメント待ち。

これね、アメリカの規制始まる前に主要なファンドを買収してるんだわ。。。

画期的な部分は、アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず、SMICが7nmプロセスの製品を製造した事実にあります。

今夜の1つ目

中国、お金が絡むとマジですごいな(*‘ω‘ *)
米国からプロセスルール輸出規制かかってるのに作れてしまうとは。(初耳だ)
ある時期の道具不足・情熱充足だった日本を彷彿とさせる。
米国からプロセスルール輸出規制かかってるのに作れてしまうとは。(初耳だ)
ある時期の道具不足・情熱充足だった日本を彷彿とさせる。

装置メーカーは、買ってくれるところならなんとかしてでも売るからや
金さえあれば、微細化できてしまうからな金さえあれば
金さえあれば、微細化できてしまうからな金さえあれば

安倍政権時代は特に、科学技術軽視が酷かった日本に比べ、中国は科学技術関連に湯水の如く税金を投入してると聞く。その差が如実に表れてるな

安全保障の側面からビジネスにならなく(歩留り悪く)ても製造することに意味があるのか。なるほどな〜


米商務省が14nmプロセスより高度な技術のための機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず、SMICは7nmプロセスの製品を製造。

え、マジ?これは中国が露光装置を闇ルートで入手したな。中国が露光装置を自前で作るとはあまり思えない。

あら
“中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明”
“中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明”


の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産
既存設備転用 すなわち工夫次第 でヤッツけたらしい。
油断大敵❢
昨今 🇯🇵熟知中国人と話す機会多々。
彼が言うには 『自分達の力でモノ造りの機運増えた。』
安モノ コピー ❌気づいた。
既存設備転用 すなわち工夫次第 でヤッツけたらしい。
油断大敵❢
昨今 🇯🇵熟知中国人と話す機会多々。
彼が言うには 『自分達の力でモノ造りの機運増えた。』
安モノ コピー ❌気づいた。

チャイナやべぇ。ASMLのやつなくても作れるってこと???

おいどういうことにゃ

この事実は、過去の日本と同じやと思う、、、欧米の発明をアジアが真似て駆逐する、、、

えっ俺卒業研究でSMIC、というか中国ファウンドリーは国際分業で枯れた技術のシェア拡大を目指すのではと書いたんだけど7nm?

事実ならマズ過ぎる
どこからどこまでやってるかにもよるが制裁が効きにくくなったし中露の問題もあるし
どこからどこまでやってるかにもよるが制裁が効きにくくなったし中露の問題もあるし

アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限

ホントかよ…めちゃくちゃ歩留まり悪そう
1000個作って使えるの1個とかちゃうの
1000個作って使えるの1個とかちゃうの

アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず、SMICが7nmプロセスの製品を製造

こういうのアメリカが知った以上、潰しにかかるでしょうけど何が起きるのかにゃ

20~14nm程度が限度かと思っていたが、そこまで進んでいたとは。もう一踏ん張りすればHuaweiのKirinチップを復活させる事も可能かも。

マイナー向けのSoCで21年7月から出荷されている
問題は米商務省が14nmより高度な半導体に必要な機器の中国向け輸出を制限している点
問題は米商務省が14nmより高度な半導体に必要な機器の中国向け輸出を制限している点

うーん、ちょい眉唾かなぁ?w

分析によれば、SMICの7nmプロセスチップは台湾の大手半導体メーカー・TSMCのものをコピーした可能性があるとのこと。TSMCは2002年と2006年にも技術をコピーしたとしてSMICを訴えた過去があります。
→コピーして7ナノとか簡単にできるものなのか…
→コピーして7ナノとか簡単にできるものなのか…


いよいよ中国の時代開幕か。
それともエコノミックアニマルと呼ばれた日本のようにアメリカを抜く前に失速するのか。
それともエコノミックアニマルと呼ばれた日本のようにアメリカを抜く前に失速するのか。

既存機器でプロセス微細化は可能なのか…
チップ自体はTSMCのをコピーしてるようなので、設計技術はまだまだなのだろうけど。
チップ自体はTSMCのをコピーしてるようなので、設計技術はまだまだなのだろうけど。

EUV使わずに7nm?

>Techinsightsが市販のチップをラボで分解して得た情報
バイデンが本気、または議会が本気なら、素材の輸出停めると思うけど
バイデンが本気、または議会が本気なら、素材の輸出停めると思うけど

"7nmプロセスチップの製造はSMICが公式に発表しているものではなく、Techinsightsが市販のチップをラボで分解して得た情報"
"2021年7月から出荷"
「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明|
"2021年7月から出荷"
「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明|

中露がメイン市場になりそう -

歩留まりが悪いといっても、ガンガン製造できるんなら十分に脅威だわな。

Intel先生…


中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している(GIGAZINE) "とは、SMICが公式に発表しているものではなく、Techinsightsがチップを分解して得た情報です。製造しているのはビットコインマイナ向けSoC"
以上
関連するニュース
PR
PR