AppleがM1チップの次世代版となる「M2」を発表、第2世代5nmテクノロジーでトランジスタ数は200億に到達 - GIGAZINE

詳しい記事が出てきたが、やっぱり単純な性能向上でしかない気がする。「強化された第2世代の5nmプロセス」とあるが、具体的な違いは不明。
#10(@NmbrTen) - 2022/06

M2は強化された第2世代5nmテクノロジーを用いて製造されることはいいんですけど
トランジスター200億個だが
わたしがいちばん知りたいのは
Windowsで搭載されているこの機能ReadBoost
AppleでReadBoostと同じ機能のこの
「仮想メモリー」です
このことだけです
ホント
トランジスター200億個だが
わたしがいちばん知りたいのは
Windowsで搭載されているこの機能ReadBoost
AppleでReadBoostと同じ機能のこの
「仮想メモリー」です
このことだけです
ホント

M1のAirの時点で、エンジニアでも充分な性能だと評判だったのに、まだ性能あがるんだな

プロセス変わらないのは意外だったな(N3だと思ってた)

M2がやってくる

つよつよM1チップの第2世代きた!!!
ほちい
ほちい

M2、トランジスタ数は16B→20Bと増えたけどプロセスは5nmのままなのでM1+的な位置付けに感じてしまうな🤔
コア数は同じだけどM1比で18%パフォーマンスが向上してる
コア数は同じだけどM1比で18%パフォーマンスが向上してる

M2もすごいな🐱

M2 発表。200 億トランジスタも持ちながら消費電力の少なさには驚嘆。

M2、やっぱ5nm+か…

AppleがM1チップの後継版となる「M2」を発表 -

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR