「Twitterが保守派に厳しいのは間違い、保守派が誤情報を共有しがちなだけ」という指摘 - GIGAZINE

むしろやりたい放題だからな…
キットビス(@Jinmen_dorI51) - 06/22

>海外掲示板Redditの元CEOは(中略)「左派・右派はどちらも『プラットフォーム側は相手の肩を持っている』と主張し続けていますが~
NHKも左右両方から言われてる気がする。
NHKも左右両方から言われてる気がする。

“Twitterが保守派に厳しい”には(ただし日本は除く)という補足が必要だよね。|

そりゃまあネトウヨとかネトウヨとかネトウヨとかネトウヨをみてりゃ一目瞭然だよな。

Twitterがネトウヨさんだけに厳しいのは、ネトウヨさんが利用規約違反を繰り返し、まったく反省しないから☺️

アメリカではそうかもしれんが、日本じゃ違うだろ。Twitter運営の日本法人が、自民党や電通、その取り巻きとベッタリなのは、運営側のアカウントが既にボロ出してるしな。


これはアメリカの話だが、だとすると誤情報を共有しやすいのがリベ左派サイドに多く見られる本邦は、やはり「保守的な左」が多いのか。

保守派は、SNSを使えるほどのリテラシーがないってことよ。

“重要なのは、共和党支持者は民主党支持者に比べて「誤った情報サイトからのニュースを多く共有していた」ということ” →

ガチ調査

「Twitterに偏見はなく、ユーザーの行動に偏りがあるのみ」か。日本の場合はちょっと違う気もするけど。

そもそも保守とはなんにゃ?

暗にDisってるなーーーー(笑)

あの選挙を見てた感じではとてもそうは思えませんけどね・・・。

何言っても、トランプの普通の発言すら見えなくして、大統領のアカウント凍結した事実は消えないんだよなぁ

左翼は進行方向がだいたい同じでも統一した見解はないので、フェイクニュースが広まりにくいってのはある。
あと、トランプは政治というより信仰の対象だから。
あと、トランプは政治というより信仰の対象だから。

明らかに誤っているならともかく、正しい誤ってるを正確に判断できる人間がいるとは思えません。
結局最後はその人の主観で判断する事になると。
正しい誤っている問わず、1つの意見しか認めない事を言論統制と言うと思います。
それは一企業が持って良い権限では無いです。
結局最後はその人の主観で判断する事になると。
正しい誤っている問わず、1つの意見しか認めない事を言論統制と言うと思います。
それは一企業が持って良い権限では無いです。

そもそも「それが誤情報かどうか」を検閲する権限が、どうしてTwitter社にあるんですか?
「誤情報だ」という判断は、不偏不党で公平で公正なものでしょうか?
「誤情報だ」という判断は、不偏不党で公平で公正なものでしょうか?

場が荒れたら対応する、当然よね🤔✨

調査期間中、アカウントが停止されたユーザーはバイデン氏を擁立した民主党の支持者では7.7%だったのに対し、トランプ氏率いる共和党の支持者では35.6%だったとのこと。

…絶対twitterが正しい訳じゃないし、全てを透視できる訳がない。嘘でなくても検閲されるのは、ハンターバイデンの件を報じてアカウントを停止されたNYポストの例でも明白

事実陳列罪

Twitter JAPANは反動主義者たちに大甘です

「Twitterが保守派に厳しいのは間違い、保守派が誤情報を共有しがちなだけ」という指摘...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR