Windows Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ - GIGAZINE

正気か。
ノソビソ◪𝕂-𝟙愛好家(-_-)zzz(@nonbili2016) - 2022/06

Microsoftの調査によると、インターネットに接続している時間が一定に満たない場合...
8時間は長い…もう少し、何とかならないものですかね。

8時間!?
どの程度の回線速度を前提としているのかしらん???
どの程度の回線速度を前提としているのかしらん???

ホームユースのPCなんて、まあそんなに長い時間起動し続ける訳がない
もうLinux見習ってパッケージ更新にしたらどうや
もうLinux見習ってパッケージ更新にしたらどうや

これよ、OSを壊す人の原因の多くは『一回の使用時間が短い』からなのよね。
要するに『何もしてないのに壊れた』ような感じになる。
要するに『何もしてないのに壊れた』ような感じになる。

いや、組織ならドメインに放り込んでWSUSサーバー入れなよ

グループ分け、ローカルキャッシュ必須な感じになってますね。

私の場合は付けっぱなしが多いならなぁ。

似たような話が出てきた

これはやっぱりクソOS だということでOK?

もし本当にそうなら、その仕組みのままで良いとは思わない事だ

要するに、真空管とダイヤルアップ接続のパソコンでもない限り、つけっぱなして繋ぎっぱなしにした方がダウンタイム減ってコストが安くなるよって話でしょ

使用頻度が低いパソコンは意図して放置する時間を取ろう。
GIGAZINE: Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ.
GIGAZINE: Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ.

もう企業用にローカルでP2Pで配信する機能実装した方が良いよな

再起動も必要。

近所のご老人にパソコンの調子が悪いと言われる度に「月に一度、パソコンをインターネットにつながる状態で一晩放置しろ」と言い続けた私は間違っていなかった!

まぁ8時間はオンラインになってると思うけど →

やはりWindows11は地雷っぽいな。 Updateのインストールだけで8時間以上は必要らしい。

夜になっても落とさず立ち上げたままにしておけばいいのか

使っていないときにこまめにシャットダウンする人は偉いんだけど、パソコンとしてはアップデートがちゃんとできていなかったりするからあまりよろしくないのよね。

ε=╭( 'ω' )╯ 8時間とか、めんどくさ!

どおりで!!

コレだからWindowsは

普段PCの使用時間が短い人は
たまに設定から強制的にUpdateした方が良いかも
たまに設定から強制的にUpdateした方が良いかも

なんだこのクソ仕様はねてる間につけっぱなしのパソコンが発火したらどうする

それ、ほんまの話なん? ほなね。──

その昔から、落ち着くまで電源入れっぱなしにしとけって言われてたの、この関係もあるのかもね

ほんとクソofクソ

エコじゃないな。電気代がかかる。

そんなに長くパソコン使わねえよw
まあいつも手動でやっちゃってるから問題はないが。
まあいつも手動でやっちゃってるから問題はないが。


まあ、今のPCは殆ど常時オンライン接続ではありますが…
それはそれとしてWindowsを窓から投げ捨てたくなる衝動には理解を示す
それはそれとしてWindowsを窓から投げ捨てたくなる衝動には理解を示す

"最新のアップデートがリリースされてから少なくとも連続2時間オンライン状態である必要があり、さらにその後、アップデートをインストールするには6時間かかることも判明"

サーバなら、仕方が無いとは思うが、全クライアントマシンを一日中電源入れっぱなしと言うのは、消費電力的に、生産性が悪くなると思うの。
家庭内を含めて、どこかのマシンだけ、立ち上げて置いて、それ以外は、ローカルネットで配布すると言う話が、落とし所だと思うの
家庭内を含めて、どこかのマシンだけ、立ち上げて置いて、それ以外は、ローカルネットで配布すると言う話が、落とし所だと思うの


開発者無能すぎ。 ― Windows Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ

8時間は草
まぁ根本的にWindowsの構造自体が古いのかそうでなくてもボロいのかはわから無いけど不具合起きても「我々は悪くない!」って言う風にしか聞こえないね
まぁ根本的にWindowsの構造自体が古いのかそうでなくてもボロいのかはわから無いけど不具合起きても「我々は悪くない!」って言う風にしか聞こえないね

(・・;)んなアホな。。。。

Linux では、リポジトリとの差分で、アップデートするのに、 ではなぜ、時間やリソースを浪費するように出来てるんだ?根本から設計を見直したほうがいいのでは? / Windows Updateを正常にインストールするには最低8時間オンラインのままである必要アリ - GIGAZINE

メイン機macなので、Windowsは仕事でしか触ってない民だけど、なかなか凄い話だな。
数字のインパクトがすごい。
数字のインパクトがすごい。

Office365の自動更新、バックグラウンドでダウンロードするのは構わんが、ご主人様がPC触り出したら速やかにCPUリソースを開けんかい。いつまで100%食い潰しとるんじゃ。

半分が失敗してるのか・・・
周りのPC状況でも失敗して苦労しているのが多い
特に業務用ソフトが入っているPCでコケる
対処法が見つからず、結局はダウンバージョンで徒労に終わる事も
周りのPC状況でも失敗して苦労しているのが多い
特に業務用ソフトが入っているPCでコケる
対処法が見つからず、結局はダウンバージョンで徒労に終わる事も

これ確かに再起動100%後でもインストールされてない場合がある。すげ〜調子悪い
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR