世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」の一部スペックが公開される - GIGAZINE

Linux用VRヘッドセット販売
hoge(@Hoge0907days) - 02/15

PC+Quest2+Immersedで暮らしている民としてはこれ気になる。Linuxでも大抵済むし、済まないならリモートデスクトップでいけるし...

面白そうじゃん

ほほう、気になるね今後が

志村!?(違)

おおお、期待。

えっ、Simulaめっちゃよくない???
論理ディスプレイをVR空間で使える???
ハイスペックだし、めっちゃつよい
ただ、方向がゲーム系じゃなさそう?
論理ディスプレイをVR空間で使える???
ハイスペックだし、めっちゃつよい
ただ、方向がゲーム系じゃなさそう?


うーーん、欲しいけど高そう……

こういうの好きそうな人いるね。

VR作業完了で草

Linuxのペンギンさん!?

i7乗せるだって!?それは気になる

CPUがi7だと‼️

スタンドアローンVR
> 片目2448×2448ピクセル
高解像度広角カメラによるフルカラーパススルー
> Intel Core i7-1165G7
Leap Motionのメーカーが開発したハンドトラッキング入力デバイス「ultralaep」を内蔵しているので、手の動きをそのまま入力に応用することが可能。
> 片目2448×2448ピクセル
高解像度広角カメラによるフルカラーパススルー
> Intel Core i7-1165G7
Leap Motionのメーカーが開発したハンドトラッキング入力デバイス「ultralaep」を内蔵しているので、手の動きをそのまま入力に応用することが可能。

まだ色々発展途上っぽいけど(特にレンズ周り)
これから改善していくことを期待しよう
これから改善していくことを期待しよう



いくらぐらいになるんだろ

AndroidはLinuxに含めないんですか!!!

ほぉー、「高解像度広角カメラによるフルカラーパススルー」「Intel Core i7-1165G7」発熱とかバッテリーは気になるけど、面白そうだなぁ。

ワクワクするな!

One」の一部スペックが公開される...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR