プライバシー重視メールサービス「ProtonMail」がユーザーのIPアドレスを当局に開示していたことが話題に、誇大広告との非難も - GIGAZINE

「ProtonMail」が、スイス警察の要請に従ってユーザーのIPアドレスを提供していたことが明らかになりました。ProtonMailの公式サイトにはユーザーのプライバシーを保護するために、IPアドレスを保存しないと記されています。
これは誇大広告と言われても仕方ない。
これは誇大広告と言われても仕方ない。

ひどいことするもんだ
「ProtonMailは誇大広告によってアフガニスタンのジャーナリストや中国の人権活動家、アメリカの内部告発者などのユーザーを危険にさらしています」
「ProtonMailは誇大広告によってアフガニスタンのジャーナリストや中国の人権活動家、アメリカの内部告発者などのユーザーを危険にさらしています」

「IP保存してないから個人情報守られます!」
↓
「実は保存していて、警察に情報提供してました!」
虚偽広告で悪い奴を一網打尽にしようとした可能性。
バレてしまったので、
悪意のユーザーは離れますね😅
「ProtonMail」がユーザーのIPアドレスを当局に開示していた
↓
「実は保存していて、警察に情報提供してました!」
虚偽広告で悪い奴を一網打尽にしようとした可能性。
バレてしまったので、
悪意のユーザーは離れますね😅
「ProtonMail」がユーザーのIPアドレスを当局に開示していた

一応アドレスは持ってるんだけど辞めるか

Satoshi Nakamoto が使っていたメールサービスとか大丈夫なんだろうか……?(まぁたぶん Tor 通してたと思うけど。)

こういう会社ってすぐ言い訳から入るよな。→

ProtonMailは公式サイトでIPアドレスを保存しないことをアピールしておりますが、スイスの法律上
IPアドレスを当局に提示しなければならない。
ユーザーは知らないで使っていたのでしょう。答えは僕も出しますがメール+α
IPアドレスを当局に提示しなければならない。
ユーザーは知らないで使っていたのでしょう。答えは僕も出しますがメール+α

まあ、要請があったら開示する可能性がある、って書いておけばよかったよねって話ではある。

IPアドレスを"保存しない"ことを売りにしてるのに、警察の命令でIPアドレスを提供できてしまうと矛盾していますからね…。🤔

今回は何かあったのでしょう。

使わなくてよかった、、、

おっそうなのだな


VPNだけじゃなくMailのIPも開示していたんだな。
ずっと怪しいとは思ってたけど?
ずっと怪しいとは思ってたけど?

プライバシー重視メールサービス「ProtonMail」がユーザーのIPアドレスを当局に開示していたことが話題に、誇大広告との非難も...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
やっぱり何時いかなる時も弾かれる時以外は玉葱必須か