670万種の生物のDNAを月の地下に保存する「月の箱舟」構想が発表される - GIGAZINE

33コメント 2021-03-15 16:28|GIGAZINE

ツイッターのコメント(33)

最近では、月の地下に種の保存計画までも!
ノアの方舟を彷彿させるような、、月の方舟計画
そして数万年後によその文明が発見する、と。
地球が滅び一部の人間は宇宙に逃げ、月の方舟が忘れられた数万年後…って言うところまで見えた(アニメ脳)
陰謀論じゃが裏庭にシェルターつくるのと同レベルだと思うんだけど。
確かにエヴァ観たあとだと!
どことなく新井素子っぽさを感じる。
某ゼーガペインみたいな話ですな・・・
エヴァかな?
語りたくなる記事が出て来た(笑)
いま書けることは、イスカンダル星行きが決まる前のヤマトですね。
またナディアのニュー・ノーチラス号の発進シーンは、ヤマトのパロディです。
SFみたいになってきた。
ε=╭( 'ω' )╯ 創作のネタになりそう
「月の箱船」構想

「ノルウェー領 スヴァールバル諸島に設置されたスヴァールバル世界種子貯蔵庫には、100万個を超える種子が保存されています。しかし、貯蔵庫周囲の 永久凍土が 温暖化の影響で溶けだす事態が発生。貯蔵庫の保存性に対して不安の声も寄せられています」
電気のエネルギー含めて我々人類は新しい『何か』を見つける必要性がありそうですね。
地球の保存庫に問題が出てきたのは知っているけど、今度は月を保管庫にするのか。これもSFチックではあるが興味深い。
???「カヲル君が不安そうな顔でこちらを見ている」
これまたタイムリーな…(ネタバレ注意
ノアの箱舟ならぬ月の箱舟…NieRの世界みたいやな…面白そうじゃん。
で、デカい隕石に地球がぶっ飛ばされて利用する人がいないという結果になるところまでは推測できた。
溶岩洞に生活拠点も作らないと維持管理できないじゃん?
ヴンダーやん
気候とか災害とか戦争みたいなものには強そうだけど、放射線は大丈夫なんだろうか?
(´・ω・`)
それって、"狂気の保管庫"とか呼ばれて病原菌やコンピュータウィルスまで保管するようになるんじゃないよね(笑)
※c.f. 『3001年終局への旅』
月には直接隕石が落ちるからそれも考えものだと思うが。表なら良いのか?そういう問題で済むかな?
NieRと同じ道を辿っとる…ハーメルン機関かな?
会社のファイルサーバの混沌ぶりを知ってるからろくな事にならんとしか感想がない
未来の異星人が掘り返しても迷惑だろ
誰かが誤って削除してくれるとホッとする(サーバ内の古ーいデータの話ね)
📍

📝気候変動・自然災害・核戦争によって絶滅した植物の再導入を目的として、世界中の植物の種子を保存する施設「スヴァールバル世界種子貯蔵庫」が存在しています。2021…

【出所:GIGAZINE 厳選】
670万種の生物のDNAを月の地下に保存する「月の箱舟」構想が発表される...
?「はじまったな…」
??「ああ、全てはゼーレのシナリオ通りだ」
以上
 
PR
PR