キーボードをガチャガチャ連打した子どもが「Linux Mintのロック解除方法」を発見 - GIGAZINE
「スクリーンセーバー時に画面をロックする」という設定のLinux Mintのロックを突破する方法が見つかりました。発見者は子ども2名で、キーボードを連打したことがきっかけでした。
ガチャプレイは草。
こひな(ゆでだこの方🐙)(@37coHiNa) - 02/05
キーボードめっちゃ連打したらロックが解除されてしまうとか大人では思い浮かばない発想
子どもの手4本以上必要😂w
天才こどもはかー
最強のデバッガーやん
今度から試験項目に子供に触らせるを追加しよう
今度から試験項目に子供に触らせるを追加しよう
ワロタ
なにそれウケ笑
まじかー。目の前でやられたらびびる
“robo2bobo氏によると、自分自身の手では連打速度などの関係からかスクリーンロックを解除することはできなかったそうで、robo2bobo氏は問題の発生条件として「子どもの手が4本以上必要」と注記しています”
こういうのめっちゃ好き
探索的テストのお手本だ (適当)。『 Mintのロック解除方法」を発見』
これはwww
「子どもの手が4本以上必要」
「この手順ではスクリーンロックが解除されるのではなく、正確にはスクリーンロックのプロセス「cinnamon-screensaver」が強制終了するそうです。」
みてた:
やっぱ子供ってすげぇわ大人では想像できない事を平然とやってのける時があるし、これで言えば再現までしてるしな😅
子供の手が4本必要な不具合ってかわいい
プロセス落とすのかwww
なんてこった、ウケルwww
くっそ古典的なハッキング方法で草
まさにモンキーテスト
macOSXのパクリ
以前にもなんか子供がキーを適当に連打してたら解除出来たってあったけど、また別なんやな…
本当にハッキングするのは凄いな。
なにこれ。くさ。 /
>問題の発生条件として「子どもの手が4本以上必要」
ってのが最高
ってのが最高
マジですか。(笑)
ハッキング(オフライン)
バッファオーバーフローで落ちるのかな。プログラマとしては、ありがちなミスだけに怖い。 ―
発生方法が草
こういうの面白くて好き
発生条件かわいい
そんなんビビるわ
キーの連打でプロセスを強制終了させてロックを解除したとのこと
「robo2bobo氏によると、自分自身の手では連打速度などの関係からかスクリーンロックを解除することはできなかったそうで、robo2bobo氏は問題の発生条件として「子どもの手が4本以上必要」と注記しています」
「robo2bobo氏によると、自分自身の手では連打速度などの関係からかスクリーンロックを解除することはできなかったそうで、robo2bobo氏は問題の発生条件として「子どもの手が4本以上必要」と注記しています」
キーガチャでロック破られるの草
仮想と物理キーボードを連打しまくることでアプリケーションが強制終了してロックが解除されるのは草
ハッキング赤ちゃん
スーパーハカー現る!
ナイスハッキング!
必要な物の欄に、子供の手四本、とかかわいいかよ
すごいww
えぇ…
子供らよう見つけたな……w
これぞ本当の目的型経験!
こんな経験をしたら、硬直脳の大人の言ってることなんて信用しなくなるよね。特にICTに関しては。
こんな経験をしたら、硬直脳の大人の言ってることなんて信用しなくなるよね。特にICTに関しては。
Mintは2人(手4本)でキーボードをガチャガチャするとスクリーンロックのプロセスが強制終了するらしいw
関連するニュース
PR