IKEAが6畳部屋でも使えるロボット家具「Rognan」を発表、ベッド・ソファ・クローゼットが一体化してトランスフォーム可能 - GIGAZINE
家具量販店のIKEAが、アメリカの家具スタートアップ・Ori Livingと共同で開発したロボット家具システム「Rognan」を発売すると発表しました。Rognanはベッドとソファ、クローゼットが一体...
すげーーー!!!んだけど、2020年に続報がありませんよ…?
伊勢たまりあ(@ise_tmtm) - 02/07
この家具にスマートホーム界過去最大ロマンを感じているが果たして本当に年内にくるんだろうかIKEA ROGNAN
トランスフォームする家具かっこいい!
東京中心部ならともかく……ギミックには興味があるけど
//
//
便利そうだなぁ、おいくらかのぅ。
これ欲しい
@kaztory_1031 これ、オススメだよ(笑)
これあれば将来子供部屋要らなくなる?!
うーん。
微妙。
最初はいいんよね
さいしょは。。
保守のこと考えるのは
日本メーカー出身だからかなぁ。
保守期間終わった後
モーター壊れたら
寝られへんやん。
っておもうの。
微妙。
最初はいいんよね
さいしょは。。
保守のこと考えるのは
日本メーカー出身だからかなぁ。
保守期間終わった後
モーター壊れたら
寝られへんやん。
っておもうの。
IKEAのロボット家具Rognan狭い部屋でも大丈夫なのかな?面白いし便利そう。いくらになるのかな
すっごい興味深いけど部屋にどうやって入れるんだろう→
こんなん理想やろ最高やろ……!
引っ越しの時厄介かもしれんが。
引っ越しの時厄介かもしれんが。
これちょっと欲しい
(ホテルとかにいいかも)記事作成時点ではRognanの価格は発表されていません。海外メディアのThe Vergeによると、Rognanは2020年に日本と香港で発売される予定だとのことです / “IKEAが6畳部屋でも使えるロボット家具「Rognan」を発表、ベッド・ソファ・クローゼットが一…”
IKEAは家具のレンタルもやっているから、これもレンタルになったら借りる人増えそう
未来感ある
実用的と思えないけどこういうのワクワクして好き
キャンピングカーも同じ理由で色々ネットで見るのが好き
キャンピングカーも同じ理由で色々ネットで見るのが好き
なんかいいかんじ
すごおい
Discover(Google)から
やべかっこいい
子供がいたずらしそうw
これだ!(コレジャナイ
組み立て大変そう🙄🙄🙄
こういうの好きだわ〜w
すごーい!ほしーい!
でもそもそも、これを置くスペースがないよね!☆
でもそもそも、これを置くスペースがないよね!☆
都会良さそう
ロボット家具って上手くやれば建築のあり方をガラッと変えられそうなのにショボく見えるのは、家具単体でどうにかしようとしてるからなのだろうか
男の人ってこういうの好きなんでしょ?
一瞬カッコいいと思ったけど、ソファー要らない人にとってはただただめんどくせぇだけの家具だよねコレw
部屋の真ん中に置く感じなのね。
重量はどれぐらいあるのだろう。
重量はどれぐらいあるのだろう。
んだよこのわくわくするの…
気になる…お値段も気になる…
これ良いな
ちょっといいなこれ。だが自分で組み立てるのか???
やべぇなこれ
一体化してるの良いっすね
部屋が狭くなるだけのような気がする。
狭いワンルームにオススメ?
『動く!ベッド+クローゼット+ソファ』がIKEAから登場‼️2020年までに日本、香港で販売か?
個人的には秘密基地感出て好きなんですけど笑、一般的にはどうでしょかね( ^ω^ )
『動く!ベッド+クローゼット+ソファ』がIKEAから登場‼️2020年までに日本、香港で販売か?
個人的には秘密基地感出て好きなんですけど笑、一般的にはどうでしょかね( ^ω^ )
夢が広がりング
すげー家具がでるなぁ。
タイマーセットで、指定時間に寝てるベットが強制的に格納されて、叩き落とされて目が覚めるとかあるのかな。
タイマーセットで、指定時間に寝てるベットが強制的に格納されて、叩き落とされて目が覚めるとかあるのかな。
面白いけど6畳1ルームに住む人が買えない値段になりそう&イチイチ動かすのがダルいで、マーケットフィットしてない感ある。
こういうのめっちゃ好き
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR