Microsoftが海中にデータセンターを設置、電力も再生可能エネルギーだけでまかなうクリーンな仕様 - GIGAZINE

調べたら2018年だった(*´-`)
大根(@hnrrpgr) - 04/09

冷却のためにも海底が良いのか

@kakukakuzai たしか筐体外への排熱効率がよさそうとかいう理由だったと思います。それにしても故障率1/8の理由が気になりますねぇ・・・

エンジニアは水泳習わなきゃね

場所も電力も解決できて良いのでは?そのうち人間も海中に住むようになったりして。ちなみに、サーバ音で魚が居なくなってしまうとか無いよね。


@4MJIK そうですね。
大きなコンピュータシステムは、それ自体の電気代より、冷却システムの電気代の方が高いということがよくあるようですね。
最近ではその冷却用の電気代を少なくするために、水没させるタイプが流行ってるようです。
大きなコンピュータシステムは、それ自体の電気代より、冷却システムの電気代の方が高いということがよくあるようですね。
最近ではその冷却用の電気代を少なくするために、水没させるタイプが流行ってるようです。

まだ試験的みたいですけど、MSさんが海の中にデーターセンターを設置してますね
最近マイクロソフト の話題をよく目にする。 / “ - GIGAZINE”

鯖缶ですな
今後流行るかどうか興味ある:

ついにペタバイトか。物理事故でも起きたらと思うと(笑)
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR