iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能、とGoogleエンジニアが証明 - GIGAZINE
Googleのエンジニアが、悪意のあるiOSアプリがユーザーに気付かれないようにiPhoneのカメラから写真を撮影したり音声を録音したりすることが可能であることを示すアプリを作成し、「カメラへのア
ボロッボロのアパートの場所から、ごみ屋敷の室内まで、映像ダダ漏れに気付かないの所有者本人くらいだろうなw
こういう経緯を経て結局は写真が撮られるときはかならずシャッター音がなるようなガイドラインが世界じゅうに作られたりするのかねえ。 / “iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能、とGoo…”
fastlane の人 / “ - GIGAZINE”
デデデン!デデデン!:
2017年10月27日 10時22分00秒
iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能とGoogleエンジニアが証明
「カメラへのアクセス権限を持つアプリ」はすべてユーザーを秘密裏に監視可能
iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能とGoogleエンジニアが証明
「カメラへのアクセス権限を持つアプリ」はすべてユーザーを秘密裏に監視可能
まじかあ(棒) / “ - GIGAZINE”
うーん、まあこれはそうだろうけどと言った感じ。
多分泥の方でも似たようなことは可能だと思うけどまさかiosでも出来るとはね
iOSに出会い系アプリあったらヤバそうだな(笑)
NSAが顔認識でこっそり使ってそうな穴やな
何かコワイですね。
とりあえず前面カメラはほぼ使わないので、覆った。 iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能、とGoogleエンジニアが証明:
やっぱりカメラは使えない様に封印しておいた方がいいのか。
【まあそうだろうな】iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能、とGoogleエンジニアが証明- 「気付かれないようにiPhoneのカメラから写真を撮影・録音・が可能」
だから最低限のアプリしか許可してない。
え。普通に怖い
おいおい(・ω・`)
え?何を今更
怖 アプリがフォアグラウンドの時だけらしいけど
パソコンも同じ。
こんなんよくわかったな。
そんなことはもう何年も前から既知なんだが今更だぞ。というかAndroidも普通にできるだろ?
【iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能とGoogleエンジニアが証明-GIGAZINE】
【iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能とGoogleエンジニアが証明-GIGAZINE】
お、おう。。/
これ別に何も違いなく当たり前な気がする
やろうと思えばそりゃできるよな。対応策としてはカメラが動いた際には必ず点灯するライトを付けるとか、音が鳴るとか………(ジャパン!?) / “iPhoneアプリの中で「カメラへのアクセス権限」を持つものはユーザーを隠し撮り可能、と…”
全部オフにしたわ
『iPhoneアプリの中でカメラへのアクセス権限を持つものはユーザーを隠し撮り可能、とGoogleエンジニアが証明』(GIGAZINE) 前面側のカメラはシールで塞いでおくのが最も安全。(^_^;) 自撮りしない場合に限られるけど。
かなりマズイ話。ソースコード公開する必要が有るのか?
コワイですね~
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
ちなみにめぐちゃんいろんなカメラアプリ入れてそうだから本当に気を付けたほうがいいと思うよ