Windowsのブルースクリーンを好きな色に変えて実行できるフリーソフト「Notmyfault」 - GIGAZINE
起動してクリックするだけであの「ブルースクリーン」を好きなだけ目の前で再現でき、しかも「レッドスクリーン・オブ・デス」やその他いろいろなカラーで実行できるというフリーソフトが「Notmyfault」で...
@Tsubasacurry @beagle_wada そういえば、Winのブルスクは好きな色にできますよ
Hideaki Kuroda 黒田 英明 1stソロアルバム発売中(@HideakiKuroda) - 2020/02
@Penguin_Quarter そんなあなたに。
イタズラで人のパソコンに仕込みたいけど絶怒やろな。 / (GIGAZINE)
誰得? -
「マイクロソフト公式のフリーソフトなのである意味安心ですが、本当にブルースクリーンになって強制終了してしまう」 公式ソフトなのか! |
ここはいっそ、画面一面に「BABEL」と表示するフリーソフトが良いです喃。。。
@yonyoru1984 こんなものがあるらしいですよ(*^o^*)
@semicoron221 これ思い出しちゃったわよねえ。
疑似的にではなくて、ガチで本当にエラーで落とすのと、マイクロソフト公式のソフトって2点で驚いてるわ
これでトラウマ軽減できるね(^_^)
カラフルな色が自由自在♪
RAINBOW Screen DX!
RAINBOW Screen DX!
ブルスクと言えばルナえもん。
嫌でも試したくないな
テスト用に使うのかなって思ったけどね。メモリダンプ取ってるかとか、監視通報がどうなるのかとか。
事情知らない人に見せたら焦っちゃうやつですやん!
控えめに言ってこういうの大好き(*˘︶˘*).。.:*♡
ちょっと何言ってるかわからないです/
もうブルスクというコトバすら概念化していくなぁ
面白い
すごい!ちょうどブルースクリーンを緑にしたかったんだ!!
色の設定は誰得だけど、意図的にBSOD発生させるのはクラスタリングの動作試験とかで有用だよね
へー。Windowsはこんなのがあるのかー。 →
こういうことする人は大好きだ。
大好きだが・・・いや・・・うん・・・w
大好きだが・・・いや・・・うん・・・w
もはや名前すら捨てて行くぅ
青のままでいいかな……うん
これはひどい / “ - GIGAZINE”
» マイクロソフト公式のフリーソフトなのである意味安心ですが、本当にブルースクリーンになって強制終了してしまうので、あらかじめあらゆるファイルを保存して自己責任で行いましょう。 Windowsのブルースクリーンを好きな色に変えて実行できるフリーソフト「Notmyfault」
ヒッ…ヒェッ…
実際にエラー吐いて落ちるのか...(ドン引き)
意味わかんなすぎて笑う
これこそ警察案件なのでは?????
これこそ警察案件なのでは?????
赤とか余計怖い笑
そしてまさかのマイクロソフト公式ソフト!
そしてまさかのマイクロソフト公式ソフト!
-
「マイクロソフト公式」
「マイクロソフト公式」
私は純粋のしょうちょつですから白にしょうと思います(エラー文読めない)
赤くしたらもっと怖いやん
根本的になーんも解決してなくて草www
マイクロソフトお手製だそうだからまあ取り返しつかなくなることは少ないだろうけど、レジストリや常駐ソフトにダメージ出る可能性はあるからまあやらない方がいいんじゃない
このフリーソフト需要なんかこれっぽっちもねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔、レッドスクリーンを知人のWindows Meで一度だけ見たことがある。
草
いや草
いや草
わた…😧
「crush」ってボタン押すのついついハマっちゃいそうで怖い…。
「crush」ってボタン押すのついついハマっちゃいそうで怖い…。
アカーン( ´△`) マイクロソフト公式なのが狂気味
誰得だよっ
需要ねぇだろwwwwwwwwwww
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR