自民党はんこ議連「リモートワークの推進を押印が阻んでいるというのはバッシング」⇒「“昭和”から脱却して」「老害議員はいらない」の声 | ガジェット通信 GetNews
自民党はんこ議連「リモートワークの推進を押印が阻んでいるというのはバッシング」⇒「“昭和”から脱却して」「老害議員はいらない」の声
実は私は当時の勤務していた会社の部署で実験的なペーパーレスを始めようと90年代半ばに挑戦したのですが新人課長が理屈を捏ねて課長欄に判子が押せないとゴネて、電子決済の後に紙の書類が追い掛ける事後承認に…取り敢えず実業務はスピードかされたけど事務は煩雑に
多分職業病なんだけど、「決済」と「決裁」を混同・誤用している文章にイラッときてしまう。/
「NRAとやってること同じ」はワロタw
確かにw
確かにw
クソ公務員が推しているマイナンバーカードと電子証明書とアプリで1タッチで済む。
動産、不動産、売買契約、金銭貸借契約など以外の社内の確認印は無駄。
ハンコ職員、社員は必要ない。
動産、不動産、売買契約、金銭貸借契約など以外の社内の確認印は無駄。
ハンコ職員、社員は必要ない。
『なお、はんこ議連の会長は竹本直一IT政策担当大臣で』これほんと訳わからん
この状況が続く限りは、日本はIT後進国のままですね。
困ったもんだね。 - |
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
今日誰が不在で誰が15時まで会議とか知るか!😑