御年84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさんの半生」を振り返る15000文字インタビュー | GetNavi web ゲットナビ

60コメント 2019-06-24 22:58|ゲットナビ

ツイッターのコメント(60)

3年前のインタビューもおもろい
ムツゴロウさんはガチw >
“戦争というのは単純に領地を取ったり取られたりするだけじゃなく、徴用で家族がバラバラになる。のみならず、女性は強姦されるリスクもある。それゆえ、兵隊の子を宿したりもする。それが戦争なんですよ。悲しいかな、戦争にそういうことはつきものなんです。”
内容も人生も重すぎてやばい…。気軽に調べたらこんなの見つけてしまった、、しかも3年前の記事だし割と最近のインタビュー😂
ムツゴロウさんの話は宝物♪
やっぱり 戦争は悲惨だよ(>_<)
ふとムツゴロウさんを思い出して調べてみたら出てきた記事。ちょっと長いけど波乱万丈過ぎて一気に読んでしまった。小さい頃に見たテレビでしか認知してなくて作家の一面を知らなかったから今度ムツゴロウさん(畑正憲さん)が書いた本買って読んでみよ〜
小学生から「ムツゴロウさんて誰?」と聞かれて調べてしまった。
ムツゴロウおそるべし

天才でギャンブラーで生活はてきとー
今改めて見ると、よしもとばななの小説の世界の人みたいだな…。
ムツゴロウさんの本が好きなんだけど今は絶版になってるものが多くて…中学生の頃から買い集めてさんざん読んだ文庫たちや、古本屋さんで買った文庫たちを自炊してKindleで読んでます。これ以上の劣化や変色を食い止められてひとまず安心。
ムツゴロウさんインタビュー。昔はただの動物好きのおじさんと思っていたけど、大人になってからインタビュー記事読んであまりの破天荒ぶりに大好きになった。まだまだ元気そうで嬉しい。創作活動も楽しみ。
ギャンブルもやるし、そもそも作家じゃないですか。世間とのギャップに悩むことはなかったですか?

世の中の人っていうのは、そういうものだと思いますよ。なんとなくのイメージで判断するじゃないですか。そこを深く考えすぎると、人生がつまらなくなりますからねぇ。
@tincusguin ムツゴロウさん、動物王国で有名ですけどそもそもスペックが色々と超人なんですよね。ご存命かなとググって去年の記事つい読んじゃったんですが

おいらまだまだ若造だわ頑張んべって気になりましたw
こういう生き方、今の世代にゃ信じられないだろうなー。奇才って通りやろうと思ってできるもんじゃないけど、いいな
ムツゴロウさん「何があっても戦争だけは全力で拒絶しなくてはいけない。戦争は、すべての正義や社会制度をひっくり返しますから。どんな理屈があろうとも、戦争だけは許されない。」
大熊中学校に講演で来ていただいた事があったな
何年前だろう
お元気そうで何よりです😊
去年6月のだけどムツさんご健在で何より😊 そして改めてムツさんってヤベェ人だったなって😊 生きてるうちに自分の思考自分の言葉で残せるものは残してほしいけど、老いてしんどいのも解るからご自愛いただきたいとも思う。
生々しい太平洋戦争の記憶、
東大理IIへの進学、
研究者からギャンブラーへの転身して
学研に就職…(副業的にギャンブルも続ける)

ここまでいろんな物を詰め込んだ人生を送っている人、そうそういないだろう。
ムツゴロウさん、うちの師匠と同い年なのか…
師匠の昔話を聞くのもめちゃくちゃ楽しいけど、この記事も面白かった。
このコラム最初から最後までずっとおもしろいから読んだ方がいいよ。長いけど!!
ムツゴロウさんっていろんな意味で本当にやばいんだよな
動物王国に紛れ込んだ詐欺師を原野に捨てた話は本当なんだろうか?
"ゾウの鼻で自分の首を絞められると、猛烈に苦しいんですね。あんな何トンもある生き物なんだから、当然そうなりますよ。だけどテレビの中だと、それでも笑い飛ばさなきゃいけない。それに視聴者だって「このおじいさん、大丈夫?」って心配しながら番組を観たくはないはず"
🐙ムツゴロウさんだけはガチ
ムツゴロウさんだけは不滅
ムツゴロウさんに
会いに行きたい!
ただの天才やんけw
面白くて最後まで読んじゃったよw

| citrus(シトラス)
ムツゴロウさんホントに話が面白い。戦争体験も頭がいいから冷静で話されている
よかったご存命やった。
ムツゴロウさんの記事を読むと色々為になっていいよ
「でも世の中の人っていうのは、そういうものだと思いますよ。あんまりそこを深く考えすぎると、人生がつまらなくなりますからねぇ」
ムツゴロウさんの著書、『ムツゴロウの青春記』は、モヤモヤする学生時代に読むと、もっとモヤモヤするんでおススメです。
出水のツルを見に行った時にいたけど初対面のオバさんにいきなりハグされたり皆のアイドルだった
池袋のちんどん屋の即売会で見た時はかなり年寄せたように見えたけど文章では頭冴えてますね
面白すぎる.昔2,3冊読んだなあ...| web)
ムツゴロウさんの人生ってすごいな。そして、一言一言に重みが。その中でもこの一言が一番ささる。
「何があっても戦争だけは全力で拒絶しなくてはいけない。戦争は、すべての正義や社会制度をひっくり返しますから。どんな理屈があろうとも、戦争だけは許されない。」
すごすぎるんだけど。
ムツゴロウさん。
幼少期の憧れの人!
ムツゴロウ王国のファンクラブ?に入ってたし
動物関係に進学、お仕事してる原点はこの方。
凄いエネルギッシュだなぁ、
今はまた違う意味で憧れます😊
「犬はどこから」はめちゃくちゃ面白い本だった。脱線していくエピソードに深い思索と苦い経験が滲み出て思わず立ち止まって考えさせられてしまう。いつまでも聞いていたい先生の話みたいな‘84歳。波乱万丈すぎる鬼才「ムツゴロウさん」の半生と今
読みごたえあるいい話!
本を読めじゃなくて物語を読むが響くなぁ
動物王国が破綻した事を悔いが残ると素直に述べてるし
私世代にとっては破天荒キャラなムツゴロウさん。その半生のお話しは、とても重みがあります。
ムツゴロウさんってすげーなぁ

雀士というイメージしかなかったから、驚き
めちゃくちゃ面白い記事だった
こういう人こそをして、自由奔放というのだろう
子どものころは、どうしたらムツゴロウ王国に住めるのか、いつも考えてた。ブレない人生スゲーっす!

web)
久々に見たが無駄に元気そうだなwしかし本当の"いつ見ても波乱万丈"な人生ってのはこーゆーのを言うんだろうw
どんな理屈があろうとも、
戦争だけは許されない

研究者からギャンブラーに
突然の無人島移住。
そして「動物王国」開園へ

「ここから僕は力強く大復活してみせますから」
学研の大先輩に人生を振り返っていただきました。【新規公開記事】
ムツゴロウさん、
天才でありながら半生が壮絶すぎる!
(コピーライターもやってたのね)
ムツゴロウさんのことを ” 動物が好きすぎるインチキ爺ィ ” ぐらいの認識しかない人は、これ読んで直ちに悔い改めるように。
全員読んだほうがいいやつ。恥ずかしながらムツゴロウさんがコピーライターをされいたこと初めて知った。戦争、ビジネス、サイエンス、大自然などなど・・・すべてを網羅する一大サーガとしてNetflixでドラマ化されるべきだ。
ムツゴロウさん、こんな楽しい人生を送ってきたし、これからも送る人なんですね。

動物と顔を舐めあって、たまに指を食いちぎられるおじさんだとだけ思っていました。
ムツゴロウさんこと畑正憲氏にインタビューをさせていただきました。テレビの「動物好きオジさん」だけでもない、かといって「麻雀好きの無頼派」だけでもない、氏の新たな一面が見えるはず。これぞ男の生き様。めちゃくちゃ長いですけど、ぜひぜひ読んでみてください!
>(動物王国のビジネスに関する後悔について聞かれ)ーそれは少しある(笑)。今はお金がないからねぇ。

ムツゴロウさんでも後悔するってことは、よっぽど大変だったんだろうな。。
ほんとタフな人だな/
80歳を越えてでも活動を続ける。勉強になるなあ。
ムツゴロウさん15000字インタビュー。
以上
 
PR
PR