太田光の「TBS選挙特番での暴走」、なぜヒドいことになったのか? テレビディレクターの目から見えること(片岡 亮) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

片岡 亮氏の指摘について、私が怒っているのはそこじゃないと言いたい
自分が応援している政党の代表を馬鹿にされたら怒るのは当たり前でしょ?
自分が応援している政党の代表を馬鹿にされたら怒るのは当たり前でしょ?

ジャーナリズムが足りなかった。

選挙報道の本筋は政治の論点を整理して個々の投票者にとって最適な投票が出来るようにする事で、選挙をバラエティ化する必要はない、ただ太田は無礼だとか口の聞き方が分かっていないと批判するのも筋違い、これは芸人としての仕事で礼儀の話ではない、アホが

芸人が活躍し過ぎるテレビ番組が多過ぎるのではないでしょうか?昔は河原乞食とさえ言われていたのですが!

ゴミには無理だよ‼️

お笑い芸人って 人を嘲笑う芸人ということなんだ。
こうやって苛めましょうってね。
「お笑い芸人がバラエティー番組でゲストをイジる際、相手の表情を崩すような話を投げかけるのはセオリーだ。それで怒りや笑いを誘い、場が盛り上がる。」
こうやって苛めましょうってね。
「お笑い芸人がバラエティー番組でゲストをイジる際、相手の表情を崩すような話を投げかけるのはセオリーだ。それで怒りや笑いを誘い、場が盛り上がる。」


この筆者に同意。大田光氏が何を引き出せるか?楽しみだったのに、自身が言いたいこと言っただけで、引き出すものが見当たらなかった。

記事に、当該番組やTBSの報道に対する姿勢が垣間見えるのだけど、それ以前に、そもそも選挙が終わってから特番をやるテレビ界全般に残念感しかない。
それは理由の一つでしかないが、だから報道だけでなくテレビをほとんど見なくなった。オールドメディアの没落。
それは理由の一つでしかないが、だから報道だけでなくテレビをほとんど見なくなった。オールドメディアの没落。

気になる日本のエンタメニュース📺
- 現代ビジネス
- 現代ビジネス

このような報道機関は百害あって一理なし⁉️

「無礼でも引き出せたものがあれば「知る」喜びの方が勝る」と思って下劣なことを繰り返すマスコミの姿勢が否定されているのに、そこじゃないんですね。


太田光「TBS選挙特番…」 こんな「傲慢タレント」が偉そうな面を見せつける選挙番組にチャンネルを合わせて延々と見続け「政治家に失礼」と憤る視聴者に「今さら何を」の感。太田の顔を見た途端に不愉快になり、NHKに変えたから不快感は無し。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
(現代ビジネス)