10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高橋 暁子) | マネー現代 | 講談社(1/3)
10代の若者、とくに女子のSNSを見ると、ハングルが目立つ。中でも気になるのが、日本人があえて使っているケースだろう。たとえば、Twitterで名前やプロフィール欄にハングルが書かれていることがある。...
こんな記事を発見しました😆
近所の中学校でボランティアで英語を教えていた時、韓国好きの女子中学生がたくさんいて驚きました。
しかも独学でかなり読めるようになっていたり...
すごい情熱で韓国語を勉強してましたね
近所の中学校でボランティアで英語を教えていた時、韓国好きの女子中学生がたくさんいて驚きました。
しかも独学でかなり読めるようになっていたり...
すごい情熱で韓国語を勉強してましたね
趣日本のゲーノー界はものすごくローカルなのでそりゃ若者から見ればダサいだろうし、我々が洋楽や西洋的な物に憧れた様に、あるいはサブカルに魅せられた消費されているんだろうね。良い事だと思う。 / |…”
まあ、いいんじゃない?英語でだって名前書く時あるんだし。逆にレディガガだって漢字書くんだし。公文書に書かなければいいんじゃない? 自分は書かないけど。
女子高生「クラスのほとんどの子が自分の名前や簡単な言葉くらいはハングルで書ける」
中年女も愛用してます🤫
へぇ /
| 講談社(3/3) 超絶今更記事で草
政治的には破裂寸前でニュースでは韓国はヤバイ報道ばかりなのに。ニュースを見ていないなによりの証拠なのかもなぁ
平和ボケ過ぎる。
@moneygendai ヒョンデが必死スミダ…
ネトウヨという名の勘違いレイシストが何をほざこうが、この流れは止められない。明らかにジャニタレやAKBとはレベルが違うんだから仕方ないよ。
読み進めたらBTSの文字あって人気を感じた
さらに の方が可愛いと感じる。。。
感性がわからない 勉強せねば
>「ハングルができると好きなアイドルの投稿がわかることがあるし、コメントもできる。コメントを返してもらえた時は嬉しすぎた」とその女子大生はいう。
直近数年の韓国ブランディングはもはや国家戦略やMBAの教科書に載るレベル。
・經濟
あらあ 재미있어요.
韓国のポップカルチャー、レベル高いしな。-
その感性新しい! / (マネー現代)
嫌韓おっさんが知らん事実かと | @moneygendai
@moneygendai なんか操作しようとしてない?
俺頭良くないから詳しく言えんが今の子もバカじゃないし昔より情報が早いぶん大人のこれが流行ってるからこれ買わないと流行に遅れる的な操作すぐ気付く思う
俺頭良くないから詳しく言えんが今の子もバカじゃないし昔より情報が早いぶん大人のこれが流行ってるからこれ買わないと流行に遅れる的な操作すぐ気付く思う
10代女子の韓国ブームの正体は、
◯安く簡単に出来る『韓国コスメ』
◯仲間だけが分かればいい『韓国語』
◯学校に蔓延する『右向け右』の風潮
…いくら週刊ポストに対抗するからって、ここまであからさまなキャンペーンをてんかいするのは、ねぇ。
◯安く簡単に出来る『韓国コスメ』
◯仲間だけが分かればいい『韓国語』
◯学校に蔓延する『右向け右』の風潮
…いくら週刊ポストに対抗するからって、ここまであからさまなキャンペーンをてんかいするのは、ねぇ。
ブームなんだなって感じる。 / (マネー現代)
男「他に好きな人が」
JK「イーパルゲンイセッキヤ!」
JK「イーパルゲンイセッキヤ!」
個人的な観測範囲だと、韓国の日本製アニメ・ゲームファンと交流するのに韓国語勉強してる(日本語話者の)人もちょいちょい見かける。/ /
10代女子の間でSNSで韓国語を使うことが流行しています。マネー現代で理由と実態を解説しています。
韓国語を載せるとオシャレで可愛いんだ!! 中には意味をわからずに載せてる事もあると思うけど…
本当に時代は変わった。。。
本当に時代は変わった。。。
政治社会的な問題には関心がないことがいい意味に働いているというように解釈した。/
カルチャー。
【現代ビジネス】10代女子はなぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?
10代の若者のTwitterで名前やプロフィール欄にハングルが書かれていることがある。
「◯line」は生まれ年を意味する。元々は韓国における言い方だが最近は韓国とは無関係に単独でも使われることが多い。……
10代の若者のTwitterで名前やプロフィール欄にハングルが書かれていることがある。
「◯line」は生まれ年を意味する。元々は韓国における言い方だが最近は韓国とは無関係に単独でも使われることが多い。……
40代男子ですが、名前をハングルで書けます…
「ハングルは秘密日記のようなもの。一部の子にだけ伝えたいことを書いている」
プロフィールにハングルの自己紹介を載せておくと、韓国の人や韓国好きの人と繋がりやすくなる、というのはあるだろうな。
プロフィールにハングルの自己紹介を載せておくと、韓国の人や韓国好きの人と繋がりやすくなる、というのはあるだろうな。
@moneygendai これ本当かな。。。
若者はいつだって自分をカッコよくしてくれる文化が好き。おっさんみたいに政治や国家がどうのこうの埒外。 / (250 users)
前に、竹下通りを細かく散策してみたんだが、売ってる服や小物類が、仙台とまったく同じでがっかりした。流通の均質化に若者が飽きたんだと思う。
ソウル五輪のときに「カナダラマ ハパアジャチャ」まで覚えたけどそこから進まなかったな(笑)/それでも母音と子音の構造ぐらいは分かるので、韓国旅行時に読むのに挑戦。唯一読めたのが「インチョン(仁川)」 / “10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?(高…”
魔除けもあると思う
時代も変わったもんだ。韓国なんて昔は垢抜けなかったんだがな。/
変なおっさんに絡まれないから / @moneygendai
デマを流すな
10代からするとハングルは“オシャレで可愛い”という感覚らしい。
確かにSNS上でハングルのタグをよく見かける。
好きが熱狂を生む。
友人もハングル勉強していつの間にか喋れるようになってた。
こういう感覚は大事だ。
確かにSNS上でハングルのタグをよく見かける。
好きが熱狂を生む。
友人もハングル勉強していつの間にか喋れるようになってた。
こういう感覚は大事だ。
ワケわからん世の中や
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
"ハングルは秘密日記のようなもの。一部の子にだけ伝えたいことを書いている"
"韓国好きな子しかわからないから安心できる"」