
今日になってメールの送受信ができなくなったのは、これが原因か。OAuthの設定をしたし、これで大丈夫かな?

Thunderbirdで管理してるGmail3つあるうち1つだけ受信できなくなってた。
サードパーティ製アプリの許可外れたかな?と思ってセキュリティ確認したら、アドレスとパスワードだけでは無効、2段階認証必須になったらしい。
あとサーバー認証設定をOAuth2にしたら受信できた。
サードパーティ製アプリの許可外れたかな?と思ってセキュリティ確認したら、アドレスとパスワードだけでは無効、2段階認証必須になったらしい。
あとサーバー認証設定をOAuth2にしたら受信できた。

今の所、Sylpheedでgmailの送受信は出来ている。さて、いつから使えなくなるかだなぁ。

Spark まんまと役立たずになってるけど、今後対応するんかな〜。雷鳥に戻ってもいいけどめんどくさいけどニポンのギョームはテンプレ量産可能なMUAがないと微妙に困るんよな。

私はThunderbird民なので無問題だけどお客さんから電話きそう。
−
−

Gmail が OAuth 2.0 でないとダメになるわけだが、他社もスケジュールが違うだけで同様。
そしたら対応したメールクライアントを使い、設定を正しく変更する必要がある。
そしたら対応したメールクライアントを使い、設定を正しく変更する必要がある。

「Thunderbird」や「Becky! Internet Mail」、「秀丸メール」といった最近でもしっかり更新されているメールソフトは心配ありませんが、すでに何年も更新されていないレガシーなメールソフトでは、送受信できなくなる恐れがあります。

5月30日以降はあなたのメールソフトで
Gmailの送受信ができなくなるかも!
あの・・・スマホのメールgmailなんですがどうしたら
Gmailの送受信ができなくなるかも!
あの・・・スマホのメールgmailなんですがどうしたら


マイメールは大丈夫なのかなぁ?

注意が必要です。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
複合機のスキャン機能のうち、メール送信での運用でやらかしたー
なおさねば