Googleのコンピューターサイエンス学習教材「CS First」に日本語教材が登場! - どれ使う?プログラミング教育ツール - 窓の杜

14コメント 2022-03-10 11:10|窓の杜

ツイッターのコメント(14)

すくらっちかぁ…  - 窓の杜
memo. `今回の日本語教材の公開は、英語で出ている教材を日本語化したのではなく、日本の状況に合わせて日本向けに教材が作成されている`
[ - 窓の杜]( )
First」に日本語教材が登場!【どれ使う?プログラミング教育 ...
やってみようー😆
なんか素人にどんどん優しくなっていくプログラミングの世界は嬉しい
- 窓の杜
「Google Workspace for Education」を使っていなくても無償利用可能
(狩野 さやか2022年3月10日 06:55)
Googleが提供するコンピューターサイエンス学習教材「CS First」は2014年から英語版では存在していましたが、ついに日本語版教材の提供が開始

「Google Workspace for Education」を使っていなくても無償利用可能
クラスやオブジェクト、ダイアログを理解することからですね。
小学校のプログラミング授業もこれやらせとくだけでよくね?
GoogleのCS Firstから出た日本語版の教材を試しましたよ!プログラミングに必要な要素をひとつずつ順に積み上げて習得できるようになってます。
小学校での活用意識して作られていますが、気にせず家庭で手軽に使ってみましょう!
以上
 
PR
PR