「Google Chrome」は独自のルートストアへ ~「Chrome Root Program」の開始が発表 - 窓の杜

ふむ、今までは各OSメーカーが提供していたルート証明書情報をChromeは使っていたけれど、順次Googleがメンテした情報に切り替えてゆく…という話ね。ダブルブラウザー環境だと情報差異が原因のトラブルがどの位でるのかな?メジャーどころを使ってればいいけれど…はてさて。
ぶれます(@BLADEMASTER666) - 2022/11

サービス提供側としては地味にでかい修正だな……今は動いてるのでも、証明書関連で動かなくなるAPIとか出てくるやも……。 | -

アプリが独自にルート証明書持つのめんどいからやめてほしいんだよな。まあブラウザくらいよく使うやつならいいけど、一時期のnodeだかelectronだかはルート証明書バンドルしてて面倒だった記憶がある


このニュース 聞いてなかったら何のことか分からなかったであろう。

Program」の開始が発表/Windows/Macの「Chrome 105」よりロールアウト

> ローカルで証明書が管理されている場合は、「Chrome」でも信頼済みとみなされる。
とういうことなんだ?想像していた独自と違う
とういうことなんだ?想像していた独自と違う

Firefoxと同じになるのね。

前にも言ったけど、これAndroidのルートストアはどうするんだろうね。

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR