グーグルが「Google Meet」や「Google マップ」などの新機能を発表 ~「Google I/O 2022」 - 窓の杜

Goolgeマップ新機能 Immersive View
何十億ものストリートビューと航空写真を融合、ドローン映像のような、より没入感のある表現が可能に。
2022年後半よりNYなどほか「東京」から展開を開始、その後ほかの都市にも対応予定。
何十億ものストリートビューと航空写真を融合、ドローン映像のような、より没入感のある表現が可能に。
2022年後半よりNYなどほか「東京」から展開を開始、その後ほかの都市にも対応予定。

悪くはないけど、うーん。

Googleが止まらん。
実用的なリアルタイム翻訳もGoogleが先駆者となるだろう。
2022」/「Google Meet」は画質向上と仮想照明機能を導入、「Google マップ」に没入型3Dマップが登場
実用的なリアルタイム翻訳もGoogleが先駆者となるだろう。
2022」/「Google Meet」は画質向上と仮想照明機能を導入、「Google マップ」に没入型3Dマップが登場

没入感3DマップとVRゴーグルの組み合わせで旅行の疑似体験できないだろうか🤔

26
Google I/Oで興味引いた発表
①Youtubeのモバイルアプリでも自動翻訳利用可能に
いつかは硬い系なら日本語でも海外の人に見られる様になるかもね
その前により物量がある英語コンテンツに侵食されそうですが(^^;
Google I/Oで興味引いた発表
①Youtubeのモバイルアプリでも自動翻訳利用可能に
いつかは硬い系なら日本語でも海外の人に見られる様になるかもね
その前により物量がある英語コンテンツに侵食されそうですが(^^;

2022」/「Google Meet」は画質向上と仮想照明機能を導入、「Google マップ」に没入型3Dマップが登場

Google Meetの画質向上うれしい!
加工ソフト経由したけど、どうしても顔色悪くなりがちで困ってた。
加工ソフト経由したけど、どうしても顔色悪くなりがちで困ってた。

もしかしてGoogleI/O夜やってた?疑惑完全に気が付かなかった/ 2022」 - 窓の杜
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
何十億ものストリートビューと航空写真を融合することで、ドローンによる映像のような、より没入感のある表現が可能となる。