e-TaxがGoogle Chromeに一部対応、Chromiumベースの新しいMicrosoft Edgeでも利用可能に - 窓の杜
国税庁は5月25日、国税電子申告・納税システム“e-Tax”の“受付システム”と“e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー”が「Google Chrome」で利用可能になったと発表した。「...
ついに対応か
ふらり(@flali_world) - 2020/06
Edgeでも利用可能に(6月19日追記) - 窓の杜
流石にマイナンバーカード関係のサービスは新しいサービスだからかお役所と言われながらもフットワークが軽い気がする✨
各種電子マネーなんかは未だにIEでしか動作しない😨
各種電子マネーなんかは未だにIEでしか動作しない😨
!! e-Govとかもお願い
ようやくだよ。 これで日本でも Chromium Edge や 2004 の配信ができるな。
はよこい
こいつのせいで日本だけMicrosoftのアップデート止まってんだよ
こいつのせいで日本だけMicrosoftのアップデート止まってんだよ
IEとおさらばできる日は近い /
はよ日本のユーザーもChromium版Edgeに全部アップデートしてくれ
こんなのがニュースになるようじゃ日本が先進国と名乗るのもおこがましいですね。
ついにe-taxがChromeで使えるようになる。
ありがたい話ですけど何年かかったんだお前… >
ようやくChromium対応w
随分かかったなーw
随分かかったなーw
また一気に進みましたなあ。
Firefoxは?-
やっとかー
何に対応しようと所詮 Windows 専用だからなぁ
ようやっとか /
やっとかよ 役所関連は世界から10年以上遅れてる
来年1月に登場予定のWEB版e-Taxソフトが待ち遠しい →
Edgeでも利用可能に(Impress Watch)
これは大きな前進。
やっとかい。
FeliCaも、いい加減IEオンリーをやめてくれないかねぇ。。。
Edgeでも利用可能に/来年1月までにはWEB版e-Taxソフトなどへも対応
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR