メダル逃した高梨沙羅、川村あんりが涙の謝罪「日本のメディアはメダルに執着しすぎ」の指摘(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)

いや、メディアがことさらメダルメダルとはこの何度かの五輪では行ってないと思う。むしろ『国民の税金を使って結果が残せない』と言う一部の一般人の方の影響が大きい。

・パラリンピック 棋士としては負けると、「自分に申し訳ない」想いに駆られる。「社会及び組織の一員たる義務を担い、秩序や利権に貢献する」認識は万国共通だろう。他者への謝罪が象徴する日本的な権利意識の希薄性は、オリ・パラ利権に取って人柱的に有益にせよ。

朝日新聞、よくやったと言おうと思ったけど、記事の1番最初に「小林選手が日本勢初の金メダル」と書いてあって盛大にずっこけた。こういう記事書いてるんなら誰が金メダル取ったとか抜きにしようぜ。

アスリートは、希望と感動を与える存在。期待に応えられないと謝罪、応えられたら感謝する存在。って実に勝手な設定だと思う。
メダル逃した高梨沙羅、川村あんりが涙の謝罪「日本のメディアはメダルに執着しすぎ」の指摘(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
メダル逃した高梨沙羅、川村あんりが涙の謝罪「日本のメディアはメダルに執着しすぎ」の指摘(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
謝る必要なんて1ミリもない。

謝る必要などないよ。>>
世界大会<オリンピック。どうしてもオリンピックだとなる。自分もにかわのゲス。

日本は連帯責任の考え方が強いのかな。
勝ったらみなさんのおかげ
でも、負けたら自分の責任?
負けた時こそ、辛さをみんなで分け合って
前を向いて欲しい。
勝ったらみなさんのおかげ
でも、負けたら自分の責任?
負けた時こそ、辛さをみんなで分け合って
前を向いて欲しい。

メダルを取れなかったから謝る姿を子供たちには見せなくないなぁ

その前に、アナウンサーたちアスリートへのリスペクトが無さすぎ!まずは労いや感謝の言葉じゃないの?きちんとしていたの櫻井くんだけだよ。アナウンサーレベル低すぎる。

勝利は時の運という 実力ではない

まさに日本と海外の違い

本当に。
そして海外の選手や競技の面白さと冬季競技の苦境をもっと伝えて欲しい。
何のためにメディアがあるのか、考えることができる能力をお持ちでいらっしゃるのでしょう?
そして海外の選手や競技の面白さと冬季競技の苦境をもっと伝えて欲しい。
何のためにメディアがあるのか、考えることができる能力をお持ちでいらっしゃるのでしょう?

世界中の一流アスリートが照準を絞る五輪で、実力通りの力をコンスタントに出すのは至難の業。
そんな中での入賞は立派。
頑張ったアスリートが謝る事は異常。
アスリートが楽しんで競技に集中出来る環境を何故作れ無いのか。
好き勝手に報道するメディアの非常識が憎い。
そんな中での入賞は立派。
頑張ったアスリートが謝る事は異常。
アスリートが楽しんで競技に集中出来る環境を何故作れ無いのか。
好き勝手に報道するメディアの非常識が憎い。

出場するだけで、賞賛されるべきなのにね。
謝る必要あるのかな?
少なくとも、オリンピックをみて、熱狂させてもらってます。
メダル逃した高梨沙羅、川村あんりが涙の謝罪「日本のメディアはメダルに執着しすぎ」の指摘(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
謝る必要あるのかな?
少なくとも、オリンピックをみて、熱狂させてもらってます。
メダル逃した高梨沙羅、川村あんりが涙の謝罪「日本のメディアはメダルに執着しすぎ」の指摘(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)

そうだよねぇ、なんも謝ることなんかない。

その通り!何かとすぐメダルメダルメダルメダル 獲れたらチヤホヤして 駄目なら…みたいな定番が繰り返される 更には選手が謝罪とかマジで意味不明 そうさせてるのは日本のマスゴミ 煽って期待ばかり押し付けるから

メダルメダル言い過ぎだから五輪嫌いになった

始まる前か金メダル確定みたいな報道ばかりだった😔

日本は謝罪させたい人が多いから、まずは謝罪。それだけ不幸な人がいるってことだろうから、何気に社会の闇。
「日本では選手がメダルを逃して謝罪する光景が多すぎる」
「日本では選手がメダルを逃して謝罪する光景が多すぎる」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
僕たちが見たいはそこに至るまでのアスリートの切磋琢磨してる姿。
そこに立っているだけで途方もないトレーニングを積んでいる舞台。賞賛しかないわ。