「50代が14歳と性交」発言の立憲議員は「怒鳴るように高圧的」 招かれた大学教授が激白 (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

「50代が14歳と性交」発言の立憲議員
飯屋(@eipix2021117) - 2021/11

この教授、みんな大好きトーンポリシングを明確にしているわけですが、議員批判にこの教授への議員の態度を利用してる人たちは、そこら辺は大丈夫かな?

これは当事者だから事実ですよね?

「島岡教授によると本多氏は「中学生と成人の間にも真剣な恋愛があり、被害と言えない場合もある」など自説を披露、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と主張。さらに、「どうなんですか」と詰めるように問い

調べてみたら「年齢差がある場合(本人の同意は自由意志ではなく必ず支配によるものなので)客観的には性的搾取」ということらしい。島岡まな。本人意思を客観が決めてくれる素晴らしき正義の世界。愛情大臣に推薦したい。

自民党議員なら

次期総選挙で立憲民主党が本多平直を公認するのか見ものだ。ジャンダー平等を唱える立憲の本気度が判明するよ。50代が14歳と性交」発言の立憲議員は「怒鳴るように高圧的」

朝日系列の記事で草

AKAERAですらこの記事
コイツを支持するのはテッドバンディか宮崎勤くらいだろ
コイツを支持するのはテッドバンディか宮崎勤くらいだろ

> 勉強会は30分程の短時間。そのうちの15分間を島岡教授の発言時間として割り当てられていた。残り15分間の質疑応答時間は、ほとんどが本多議員の主張に費やされた
(・ω・) うわぁ…
(・ω・) うわぁ…

「50代が14歳と性交」発言の立憲議員は「怒鳴るように高圧的」
「党として問題視していなかったのでしょう。WTが性交同意年齢の引き上げを求める中間報告を一度は見送った(が最終的には法務部会で承認された)背景に、党内の強い反発があったとも…」
「党として問題視していなかったのでしょう。WTが性交同意年齢の引き上げを求める中間報告を一度は見送った(が最終的には法務部会で承認された)背景に、党内の強い反発があったとも…」

本多発言の経緯が暴言を投げつけられた当事者によって語られているが、その高圧的な態度はひどいもので、これでは議論にならないのではないか。恫喝同然の態度で学者を「論破」した気分になったところで、どれだけの意味があるのか疑問に思う。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR