「脱落」したら這い上がれない 銃撃事件と氷河期世代に固定した“悲惨な状況”(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)

自民党を中心とする愚かな集団の愚策に次ぐ愚策で棄民とならざるを得なかった尊厳ある人々の(一部の)私怨等が引き金になる事件は、きっと増え始めたばかりの段階なのだろうな、と想像。
Æriål 💙💛(@tayopo) - 2022/12

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」(自民党議員)
山上容疑者は氷河期世代とカルト宗教2世という二重の宿命に見舞われました。
2022/7/28 08:00
山上容疑者は氷河期世代とカルト宗教2世という二重の宿命に見舞われました。
2022/7/28 08:00

氷河期世代の恐怖を感じて育ってきたから、年齢を聞いた時に思ったことが無かったと言えば嘘だけど、少なくとも当人の職が不安定だったのは、報道を聞く限り当人のせいなので、なんとも。。。
→
→

波が生じるのは仕方ないが底から這い上がれず固定化されるのが問題だよな。
一番得をしたのが、氷河期後期に運良く就職できた人達。同年と少し上の世代が少ないから、管理者転職もしやすい。
“
一番得をしたのが、氷河期後期に運良く就職できた人達。同年と少し上の世代が少ないから、管理者転職もしやすい。
“

貧困ならケケ 中 討つべしにならないの?

同い年やから言うけど
俺も30手前で初めて正社員として就職したんやけど社会のせいにする気は全くなかったけどな
(;´・ω・)ウーン・・・
俺も30手前で初めて正社員として就職したんやけど社会のせいにする気は全くなかったけどな
(;´・ω・)ウーン・・・

すでに爆発寸前多数>「経済的な悲惨さを抱えた人が膨大な数いる。そこに何か偶発的な個人的な要因が重なれば、当然不満が暴発し、今回のような事件につながってもおかしくないと思います」
---
---

世代ドンピシャなのですごく実感がある。我々の世代は本当に「普通に就職する」ことが難しかった。この仕事(研究職)選んだのも、普通の仕事がなくて、就職を先延ばししたってのもひとつにある。奨学金借りて大学院行って。就職できなければ首を括る覚悟で進学した。

“事件の背景に、この世代に特に顕著である『這い上がれない悲惨さ』がある” →

いちおうメモ。 ⇒:

ワイ99卒、最も悲惨な氷河期に入っとるやん…/

AERA はこのグラフの訳わからなさになんとも思わないのだろうか。線グラフと面グラフ、どっちのグラフがどっちの軸か、前知識がないと読めないのはダメでしょう。

就職氷河期を救ったのは安倍さん
陥れたのは民主党、今の立憲民主党
陥れたのは民主党、今の立憲民主党

この記事も、事件と氷河期世代を結びつけ「這い上がれない」と、世代丸ごと見下す、大変目線の高い他人事記事。この見出しも、こう書かれた世代の人は、どんな気持ちか考えなかったのか?マスゴミとひと括りにされて差別的に言われたら、編集部はどうお感じになりますか?

>「経済的な悲惨さを抱えた人が膨大な数いる。そこに何か偶発的な、個人的な要因が重なれば、当然、不満が暴発し、今回のような事件につながってもおかしくないと思います」
→
→

ん?
この世代でも這い上がれますよ?何を甘ったれたことを。
この世代でも這い上がれますよ?何を甘ったれたことを。

この人らの不思議なところは、ひとりで生きていくことが困難なのに何にも頼らず(せいぜい親くらいには頼る)生きていこうとしてるところなんだよな。
( ゚ω゚).。o0(どうしたらいいのかわからないけど他人は信用しない的な
( ゚ω゚).。o0(どうしたらいいのかわからないけど他人は信用しない的な


こうした変化はマーケティングにどんな含意を持つか。探求したい問題の1つだが、消費というフィルタを通すと差異が見えなくなる気もする…→

…アンダークラスで流行語大賞を狙っている橋本健二先生。

表向きに出ている動機と違うところでこうやって書いてしまうのは問題なのでは?(年代の一般論としてはそうだろうけどさ)


俺らの世代は時代のツケを一身に受けさせられた。でも愚痴ってても仕方なかった。それでもがむしゃらに生きたやつはなんとかなってる。敵は諦観だったんだよ。

ここ30年くらいの自民党政治の縮図とも言えるよな。果たして悪夢は民主党政権だったのか?

経営層の人たちはよく考えてほしいこと
こんな悲劇はまた起きる
こんな悲劇はまた起きる

別に時代を理由に多々を正当化する気はないが、政治や情報を動かしている人間は運やらスキルセットやらで社会とマッチして人達で「俺達だって大変だったんだ」とか困窮している人を理解しようとしない訳で。社会の分断は民主資本主義の定めみたいなもんなのかもね

このピンクの山が1番高いところで大学出たので、ほんとに厳しかったなぁ。よく今があるなとつくづく思う。

だから元首相を暗殺しても仕方がないと言いたい?暗殺の捜査の進捗、捜査を追求せよ

氷河期世代だと他人を銃殺してもいいのだろうか。私も氷河期時代だけど、周りにそんなことする人はいない。

わかる😭
中学の同級生の行く末を知ると、独身フリーターばっかり💦
中学の同級生の行く末を知ると、独身フリーターばっかり💦

もっと大切なのはこのような人達に対して具体的にどの様に支援するかだと思う

もし大学行ってたら、俺はどんなドン底生活を送ってたんだろうか?
人生にifは無いから、もしかしたら1997年とかに想像もつかないところに就職してたかもしらない。
人生にifは無いから、もしかしたら1997年とかに想像もつかないところに就職してたかもしらない。

家庭環境がどんなに悲惨だったとしても今の生活がそれなりなら何とかなったかもしれないね
しかし氷河期世代の逆恨み的逆襲この先どんどん続くんだろうね
しかし氷河期世代の逆恨み的逆襲この先どんどん続くんだろうね


失うものが少ないほど、経済的に困窮すればするほど犯罪へのハードルは下がるのかもしれない
しかし「だから大きな犯罪をする」と断言する前に科学的な分析が必要
素人の思いつきは不要
しかし「だから大きな犯罪をする」と断言する前に科学的な分析が必要
素人の思いつきは不要
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR