自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
58コメント
2023-01-25 05:20|ダイヤモンド・オンライン
ドローンの本格導入にかじを切り始めた自衛隊だが、厳しい規制によって有事でもまともに飛ばせないのが実情だ。「飛距離が海外製...


どこまで本当なのかはわからないが、自衛隊が電波法のせいでドローンを飛ばせないというのはリアリティがある。
もういざとなったらDEURASをNEWSで黙らせよう(ヤメレ /

語るに落ちた平和ボケ、予算増やすのもいいが、法制もすぐさま変えないと!

非常に重要な指摘なんだけど、突っ込みが浅い。
電波法(周波数、出力)の問題は、自衛隊が使用するレーダーなどあらゆる電子機器にとっての問題。
今の制度のまま有事になれば、驚くべき事態になる。
(本当は書きたいが、詳しく書けば守秘義務違反になる)
→
電波法(周波数、出力)の問題は、自衛隊が使用するレーダーなどあらゆる電子機器にとっての問題。
今の制度のまま有事になれば、驚くべき事態になる。
(本当は書きたいが、詳しく書けば守秘義務違反になる)
→

連隊にも徐々に入って来てる様だけど、これ教育受けてからでないと操縦出来んかった筈。
ウチの中隊に入るのはまだ先かなー。
ウチの中隊に入るのはまだ先かなー。

総務省には国防に関する危機感がまるで無いらしい。ドローン運用一つまともにできない状況では現代戦は戦えない。

これって、早く法改正して国防に有効なドローンとなるようにしないと、DXだなんだと言ってるが諸外国と全く渡りあえない法規制になってるぞ!
【自衛隊を縛るドローン規制】
「飛距離が海外製と比べて20分の1」「ドローン本体を目視しての操縦を強いられる」
【自衛隊を縛るドローン規制】
「飛距離が海外製と比べて20分の1」「ドローン本体を目視しての操縦を強いられる」


おいおい、自衛隊まで困っちゃってんぞww
どうする?国交省?Σ(゚∀゚ノ)ノ
どうする?国交省?Σ(゚∀゚ノ)ノ


まさにいつものザ・ニッポンって感じで残念である(´・ω・`)

ドローンもまともに操れないって…
自衛隊は一体何やってたんだ!!
政府はお金をつければ強くなるとでも思ってるのか?まるでクズな大企業の典型だな…
政府はお金を出す前に徹底的に最新技術、最新防衛を生み出す体制に改善させろや!これ以上の無駄金は一切出させない!
自衛隊は一体何やってたんだ!!
政府はお金をつければ強くなるとでも思ってるのか?まるでクズな大企業の典型だな…
政府はお金を出す前に徹底的に最新技術、最新防衛を生み出す体制に改善させろや!これ以上の無駄金は一切出させない!


自分で自分の首を絞めた結果。笑

冗談じゃ無いよこれ。
お笑いのように聞こえるけど本当よ。
今回のドローン規制酷すぎるんだからw
チマチマ小型のドローン飛ばすぐらいなら
米軍のUAVの方が早いよ。
お笑いのように聞こえるけど本当よ。
今回のドローン規制酷すぎるんだからw
チマチマ小型のドローン飛ばすぐらいなら
米軍のUAVの方が早いよ。

電波に関する規制が、安全保障上のボトルネックの一つらしい。


自衛隊ぐらいには緩くしてあげればいいのに

全然関係ないんだけど手前のドローン操縦している隊員が横山典弘騎手に似てるなって
自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカ
メラを付けて走った方が速い」 |
自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカ
メラを付けて走った方が速い」 |

自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤。総務省の管轄する電波法が原因。ドローンだけ見ても、世界でも日本だけの異常に厳しいドローン規制として、小型無人機等飛行禁止法と相まって大きな障壁として立ちはだかり、日本のドローンの発展や普及を20年近く遅らせています。

会員でないので未読だけど冒頭見ただけで中身は大体わかる。
それより、サムネのオペさんめっちゃ目細めて機体目視してる風に見えるけど「実は自機がどこにいるかわかってない」に3000点。
ドローンあるある。
それより、サムネのオペさんめっちゃ目細めて機体目視してる風に見えるけど「実は自機がどこにいるかわかってない」に3000点。
ドローンあるある。

戦争の新たな主力となるアイテムに対して無策な日本は大丈夫なのでしょうかね🤔

シェア!シェア!シェア!シェーアー!!!!
ドローンを絡めた電波法の問題点どんどん記事化して欲しい!!!
6km飛ぶドローンが、日本では20分の1になっているのだから笑えない。
ドローンを絡めた電波法の問題点どんどん記事化して欲しい!!!
6km飛ぶドローンが、日本では20分の1になっているのだから笑えない。

有事の際も、申請書出してからだろうな。

状況に合わせて変えることもできない。しかもそれが役人の采配次第と言うのが1番の問題。

有事でもドローン規制(1)
災害日本の国民保護のドローン活用も数百m目視飛行制約で、数キロ先のドローンカメラ映像捜索で助かる命も救えない
役所の縦割り、既得権益、前例主義が新技術があっても活用しない日本。大戦前発明の八木アンテナの米国によるレーダー展開に似る
災害日本の国民保護のドローン活用も数百m目視飛行制約で、数キロ先のドローンカメラ映像捜索で助かる命も救えない
役所の縦割り、既得権益、前例主義が新技術があっても活用しない日本。大戦前発明の八木アンテナの米国によるレーダー展開に似る

増税する前に規制改革が必要だ。


ヒラタトモヨシさんによる自衛隊のドローンが軒並み300mしか飛べないポンコツになっている電波法などの規制についての記事です。
1機のドローンを飛ばすのに3人で操作しているこの写真が全て。
自称専門家の癖に自衛隊もドローンがあると嘘ついてきた人間は訂正すべきやで。
1機のドローンを飛ばすのに3人で操作しているこの写真が全て。
自称専門家の癖に自衛隊もドローンがあると嘘ついてきた人間は訂正すべきやで。

海外のガキどもよりも低レベル。

自衛隊は規制から除外すべき!



「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」行き着いた先が敵陣のど真ん中だったらどうするんでしょうか。
トマホークは買うが、ドローンは駄目。自民党に巣くう「大艦巨砲主義」。ウクライナ軍はドローンを最大限に活用しています。日本は終わった国なんで。
トマホークは買うが、ドローンは駄目。自民党に巣くう「大艦巨砲主義」。ウクライナ軍はドローンを最大限に活用しています。日本は終わった国なんで。

危機感の全く感じられない、自衛隊、何で問題点を提起しないのだ❗️国防が規制に縛られて国難をまねく。

誰がバカなの?官僚?政治家?
--
--

現場知らずの政治は 頓珍漢

本来なら軍隊とは国内法の枠外にあるべきだが、日本の自衛隊は国内法に縛られてるから、こんな事になる。例え他国が侵攻してきても、自衛隊の移動には道路交通法や様々な国内法の縛りがかかるよね。

昨今のドローン規制は自衛隊も対象なのか。
車の車検諸々は外されてるのに。
車の車検諸々は外されてるのに。

廃止になる対空火機BAGTSも似たような経緯で展開出来なかったから、たぶんドローンも無理だろ、諦めようぜ

これこそあなたの出番でしょ‼️
平時飛行禁止エリアの確定と当該区域を守るジャミング装置配備で済むはず‼️
平時飛行禁止エリアの確定と当該区域を守るジャミング装置配備で済むはず‼️

一般に対する規制は必要だけど…

遅れすぎの日本
もし今日本で戦争が起こったら終わり
もし今日本で戦争が起こったら終わり

ドローンの法規制に「自衛隊が運用する無人航空機に付いては適用除外とする」と一文入れれば良い。

ホンマに政府は我が国日本を護る事を考えてるのか(怒)💢💢


有事でもまともに飛ばせないのが実情だ。「飛距離が海外製と比べて20分の1」「ドローン本体を目視しての操縦を強いられる」「ドローンが操縦不能になる場合がある」など、問題が山積している

とんでもなく、お粗末。有事の際どうするねん。早急に電波法等関係法令の整備を !

自衛隊のドローンの利用には、有事の際でも民間人と同じ規制の下での運用が強いられるなど、世界でもまれに見る厳しい規制が敷かれている
有り得ない
自衛隊は例外にしなさい🥹
有り得ない
自衛隊は例外にしなさい🥹

こんな国がいくら何億円もする武器を買ったところで、使いこなせないし、ドローン数機あれば壊滅させられるんじゃないの…

民間ルールを自衛隊にも適用か

メモ!

まぁ、この国の平常運行だよね~という感想しかない。

「自衛隊のドローンの利用には、有事の際でも民間人と同じ規制の下での運用が強いられるなど、世界でもまれに見る厳しい規制が敷かれてい」/


投稿時間:2023-01-25 05:19:38
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
・ドローンとそれを操縦するコントローラーを結ぶ電波に関する規制
・電波を使用する機器に対する電波法に基づく基準認証(技術基準適合証明)