サッカーW杯がイマイチ盛り上がらないのは「人口減少と東京五輪」のせい | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
16コメント
2022-11-24 07:23|ダイヤモンド・オンライン

年明けたら誰もサッカーの話しなくなるの目に見えてるし少子化で競技人口減ってるしまたスター性ない日本人監督になるだろうから4年間話題にもならないし48か国制で予選が殆ど無意味になるし本大会もグループリーグ2試合になるから決勝T行くのも楽になるし…

弱いからでは?
サッカーW杯がイマイチ盛り上がらないのは
Jリーグが開幕した3年後の1996年のサッカー行動者数は826万9000人、日韓ワールドカップを翌年に控えた01年も651万9000人だった。この20年で120万人弱の行動者数が消えるというのは「激減」と言ってもいいだろう。
Jリーグが開幕した3年後の1996年のサッカー行動者数は826万9000人、日韓ワールドカップを翌年に控えた01年も651万9000人だった。この20年で120万人弱の行動者数が消えるというのは「激減」と言ってもいいだろう。

「LGBTQ」問題のせい‼️

これドイツ戦の前に書いたでしょw

いまいちピンとこない。この論法なら、20年も前から人口減少なのだから、すべて縮小傾向。なのに賃金上昇は断念、とは云わない。不思議。

内容が良ければ皆見る!

1日でメディアの取り上げる記事がまるっきし変わったよなぁ。
19時間前はこんな記事もあった。1番お気軽なのは国民のお祭り気質ではなく自分達メディア側の未熟さなんじゃないか。
19時間前はこんな記事もあった。1番お気軽なのは国民のお祭り気質ではなく自分達メディア側の未熟さなんじゃないか。

ドイツ戦に負けて盛り下がると思って意図的にこのタイミングで出して大ハズレなコラムがこちらです。

W杯も五輪もそもそも不要なのだから盛り上がらなくて結構だが、もうこんなバカげたお祭りで盛り上がれる余裕すらこの国にはなくなっているのかもだ。
サッカーW杯がイマイチ盛り上がらないのは「人口減少と東京五輪」のせい|
サッカーW杯がイマイチ盛り上がらないのは「人口減少と東京五輪」のせい|

ポジショントークしか能がないライターが書いても説得力がなあ。代理店連中と同じ穴のムジナよ。

昨日とドイツ戦勝利で一気に盛り上がる気もしてるんだけど、それはにわかが多い30代以上からであって、10代は違ったりするのか??

サッカーは政治屋がしゃしゃり出てこない分健全さを感じるが、もともとサッカーにもスポーツにも興味ない人がまったく興味を持たなくなったのは、東京五輪で健全さを失ったからというのは間違いない!

昨日の勝利で盛り上がるだろうな。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
後だしでみてもこじつけばかりだよな。